スク玉ブログ

GIGAスクール構想

誰でも初心者からスタートするのだ さんなん です。最初から上手くいくことはないのよ。



さて、保護者面談でご相談いただいたお話を共有しておきます。



GIGAスクール構想として、朝日西小学校と尾西第二中学校が認定を受けたと聞いています。






GIGAスクールとは、生徒一人に一台のタブレットを渡して、その端末を活用して最適な教育を提供するという、国のプロジェクトです。



学校だけでなく、学校外や家庭でも学びの機会を増やすことも狙いに含まれています。




そういう時代だってわかっちゃいたけど、いよいよ地元でも動き出したって感じでしょうか。




保護者様の不安は、新しい試みとはいえ本当に我が子の学力はそれに任せても大丈夫なのか、という点です。




指導力側のスキルの問題、入試は筆記である点、視力低下の心配、破損した場合の問題など細かい部分も心配。




タブレットを自由に使わせることで、コンテンツ以外へのアクセスで、本来の目的である学びから外れていくのではないか。




親が見ていないところで、知らない世界で事件に巻き込まれないか。他の生徒とトラブルにならないか。




メリットはわかるけど、親としては不安の方が圧倒的に大きい。




との話でした。





現状でも、スマホやパソコンでも制限をかけていてもyoutubeの世界やSNSにハマってしまう問題がありますからね。



それでも私個人としては、こういった端末導入は賛成の立場です。ただ、相談にあったような不安な点についても理解はできます。



でもね、便利なものって遅かれ早かれ必ず広まりますからね。教育現場が抱える問題を考えれば、きっとこの流れは止められません。




だったら受け入れて、共存する方法を模索していく方がよいと思っています。上手く使うこと、上手く使えていなかったら改善していく、ということです。





1番の心配な部分としては、何かあった時の教育現場の対応でしょうか。




ここでは詳しく書けませんが、過去にも学校内で他のご家庭と問題になったときも、結局は家庭の問題、自己責任と言われてしまいました。先生の立場もあるのでしょうが、責任転嫁とも取れてしまうことでした。





我が子を守るのは、間違いなく保護者様です。



我が子の学力を守るのも、保護者様しかいません。




これはこれまでも、今も、そしてこれからも同じです。




日頃からしっかり我が子を観察すること。何かあったらすぐ相談ができる、親子の関係づくりが急務です。




そして、学校以外にも相談・信頼できる人を作っておくこと。わからないことは専門家に聞けばいいのです。いざとなった時の選択肢を増やすことで、また解決方法も増えるのだと思っています。





GIGAスクール認定を受けて、この先どうなるのか。私は見守ることしかできませんが、またお気づきの点があれば教えてください。





《小学部》小4~小6
玉野校は、小5・小6は満席になりました。





《中学部》
玉野校は、中1・中2・中3と全て満席になりました。




【2024年度入試 中学部の進学実績】
一宮西 11名、松蔭 1名、一宮興道3名、一宮南 1名、津島5名、愛知商業1名、愛知工科 1名、木曽川1名、鳥羽商船1名、東邦(美)1名、修文(進)1名、清林館(進)1名



《高校部》
高3生は、玉野校・篭屋校ともに満席になりました。



【2024年度入試 国公立大への進学実績】
愛知教育大学  義務教育ー算数・数学
愛知教育大学  高等教育ー国語
愛知県立大学  情報科学
名古屋工業大学 工学部
三重大学    教育学部
三重大学    工学部
三重大学    生物資源
三重大学    医学部(看護)
岐阜大学    応用生物
滋賀大学    データサイエンス
静岡大学    農学部


(LINE@登録でお問合せ【お問合せ専用】)

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
スク玉ブログ連絡用LINE@を作りました。よかったらご登録ください。(塾生の方も、塾生でない方もどうぞ)
※塾連絡は、塾生専用のLINE@にてご連絡します。
↓↓↓このLINE@の用途は、スク玉ブログの更新のみ↓↓↓

 

過去の記事

アーカイブ

全て見る