スク玉ブログ
英検二次面接試験速報!受験者全員合格!
難しいことでも繰り返すと楽になる さんなん です。なるべく決まった時間に、決まった場所で、できたら週4日以上繰り返すと、どんな難しいことでもできるようになっていくそうです。人間の体も脳も不思議ですね。
勉強で言えば、苦手科目の勉強や間違い直しのようなやる気が起きないことも、これに当てはまりそう。頑張っていきましょうね。
さて、第1回英語検定の二次試験の結果がでましたので報告します。
タイトル通り、なんと二次面接試験を受けた全員が合格という最高の結果になりました!おめでとうございます。よく頑張りました。
英検2級 5名 合格
英検準2級 3名 合格
英検3級 6名 合格
これとは別に学校で2級と準2級を受験している塾生2名の結果は来週にわかるようですが、そちらの結果も気になるところ。
また、今回3級を受検した中3生は、面接日が中学校最後の部活の大会と重なってしまい受検ができませんでした。それでも「秋の検定で準2級を取るんで、ここは部活を優先します」って頼もしいことを言ってました(3級は余裕の合格でしたのできっと大丈夫でしょう)。
今や中学生で英検3級合格は当たり前。準2級や2級に挑戦する生徒も増えてきました。
「中1の英語の教科書が難しくなってついていけない生徒が増えている」という話を以前このブログでもお伝えしましたが、裏を返せばその流れに乗ってしまえば英語力を伸ばすチャンスなんですよね。
それでもあくまでもスク玉の方針は、『普段の勉強があっての検定』というスタンスです。検定のための勉強は直前の対策だけにして、常日頃の英語の勉強こそが土台として重要だという考えでいます。
目標は、高2冬までに英検2級を良い点(最低2100点以上/2600点満点(合格点は約2000点前後))で合格すること。
これが国公立大学を受験する基準だと考えておいてください。
ちなみに私立大学でも、英検利用が始まっています。
南山大学(全学部)
※共テ利用/全学統一(個別、共テ併用)
英検2級以上&スコア2300点以上で当日の英語は満点換算
中京大学(全学部)
※一般選抜
英検スコア2300点以上で個別試験英語を満点換算
愛知大学(全学部)
※一般選抜/共テ利用
英検スコア2304点以上で最大30点加点/英語を満点換算
立命館大学(全学部)
※共テ方式/グローバル方式
英検準1級で共通テストの「英語」を満点換算
また、関東にある青山学院大学(総合文化政策)では英検スコア2100点以上、(国際政治経済)では英検順1級合格、が出願要件となっています。つまりその要件を満たしていないと受験ができないというもの。
国公立大学でも、英検利用が始まっています。
九州大学
※共創学部
英検スコア2300点以上で、共通テスト「英語」が満点換算。
金沢大学
※一部の学部
英検1950点以上で、共通テスト「英語」が満点換算。
高3になると、理系の生徒は数学と物理・化学の勉強に時間をかけたいところ。文系の生徒は、もう1段階さらに英語力を伸ばす必要があります。
こうして逆算して考えてみると、高2の冬の時点である程度の英語力が必要なのが伝わるのではないかと思います。
最後に念を押しておきますが、間違っても英検だけのテクニックで得点を取ったとしても、中身がスカスカになり伸び悩む原因になりますのでご注意ください。
≪夏祭り詳細はこちら(締め切りました)≫
(LINE@登録でお問合せ【お問合せ専用】)
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
スク玉ブログ連絡用LINE@を作りました。よかったらご登録ください。(塾生の方も、塾生でない方もどうぞ)
※塾連絡は、塾生専用のLINE@にてご連絡します。
↓↓↓このLINE@の用途は、スク玉ブログの更新のみ↓↓↓
勉強で言えば、苦手科目の勉強や間違い直しのようなやる気が起きないことも、これに当てはまりそう。頑張っていきましょうね。
さて、第1回英語検定の二次試験の結果がでましたので報告します。
タイトル通り、なんと二次面接試験を受けた全員が合格という最高の結果になりました!おめでとうございます。よく頑張りました。
英検2級 5名 合格
英検準2級 3名 合格
英検3級 6名 合格
これとは別に学校で2級と準2級を受験している塾生2名の結果は来週にわかるようですが、そちらの結果も気になるところ。
また、今回3級を受検した中3生は、面接日が中学校最後の部活の大会と重なってしまい受検ができませんでした。それでも「秋の検定で準2級を取るんで、ここは部活を優先します」って頼もしいことを言ってました(3級は余裕の合格でしたのできっと大丈夫でしょう)。
今や中学生で英検3級合格は当たり前。準2級や2級に挑戦する生徒も増えてきました。
「中1の英語の教科書が難しくなってついていけない生徒が増えている」という話を以前このブログでもお伝えしましたが、裏を返せばその流れに乗ってしまえば英語力を伸ばすチャンスなんですよね。
それでもあくまでもスク玉の方針は、『普段の勉強があっての検定』というスタンスです。検定のための勉強は直前の対策だけにして、常日頃の英語の勉強こそが土台として重要だという考えでいます。
目標は、高2冬までに英検2級を良い点(最低2100点以上/2600点満点(合格点は約2000点前後))で合格すること。
これが国公立大学を受験する基準だと考えておいてください。
ちなみに私立大学でも、英検利用が始まっています。
南山大学(全学部)
※共テ利用/全学統一(個別、共テ併用)
英検2級以上&スコア2300点以上で当日の英語は満点換算
中京大学(全学部)
※一般選抜
英検スコア2300点以上で個別試験英語を満点換算
愛知大学(全学部)
※一般選抜/共テ利用
英検スコア2304点以上で最大30点加点/英語を満点換算
立命館大学(全学部)
※共テ方式/グローバル方式
英検準1級で共通テストの「英語」を満点換算
また、関東にある青山学院大学(総合文化政策)では英検スコア2100点以上、(国際政治経済)では英検順1級合格、が出願要件となっています。つまりその要件を満たしていないと受験ができないというもの。
国公立大学でも、英検利用が始まっています。
九州大学
※共創学部
英検スコア2300点以上で、共通テスト「英語」が満点換算。
金沢大学
※一部の学部
英検1950点以上で、共通テスト「英語」が満点換算。
高3になると、理系の生徒は数学と物理・化学の勉強に時間をかけたいところ。文系の生徒は、もう1段階さらに英語力を伸ばす必要があります。
こうして逆算して考えてみると、高2の冬の時点である程度の英語力が必要なのが伝わるのではないかと思います。
最後に念を押しておきますが、間違っても英検だけのテクニックで得点を取ったとしても、中身がスカスカになり伸び悩む原因になりますのでご注意ください。
≪夏祭り詳細はこちら(締め切りました)≫
(LINE@登録でお問合せ【お問合せ専用】)
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
スク玉ブログ連絡用LINE@を作りました。よかったらご登録ください。(塾生の方も、塾生でない方もどうぞ)
※塾連絡は、塾生専用のLINE@にてご連絡します。
↓↓↓このLINE@の用途は、スク玉ブログの更新のみ↓↓↓