スク玉ブログ
閑古鳥が鳴くテーマパーク?
生徒の頭の上に「?」が見えた さんなん です。小学生にお休みの時にどこに行ったのって聞いたら、レゴランドに行ってきたって生徒がいたんです。「レゴランドは最近は人気があるみたいだね。でも、出来た当初は閑古鳥が鳴いてたんよ。」って言ったら・・・ね。
「閑古鳥が鳴く」この言葉って使わないですかね。由来であるカッコウという鳥も知らないって言うんで、パソコンで検索して鳴き声を聞かせたら「聞いたことあるって」てさ。
私は日本語にはめっぽう弱いです。なぜこう育ったかと自分なりに考えてみると、下の子って自分で調べず困ったら上の兄弟になんでもかんでも聞いたりするじゃないですか。三人兄弟の1番下の私として思うのは、甘やかされて育った環境では語彙力に少なからずは影響するってことですね。
だから、ご家庭では時に立ち止まり言葉の意味を考えさせる時間を取ってあげてください。言葉が正しくないときは、指摘して訂正させてあげてください。上の子も下の子も同じようにね。
さて、調べものをする時に役立つアイテム。それが辞書ですよね。
辞書を引いてその言葉の隣にあるのも一緒に見て覚えることできるという意味では、『紙の辞書」はやはり最強だと思いますのでおススメです。そこで今回は辞書の紹介をしておきます。
【小学生用国語辞典】
①新レインボー小学国語(学習研究社)
②例解小学国語(三省堂)
③チャレンジ小学国語(ベネッセ)
小学生で初めて辞書を引く場合は、『ふりがな』がついているかどうかがポイントです。いきなり親の使っていた難しい辞書を使うと、辞書が嫌いになっちゃう子もいるとか。自分で調べることができるように、ハードルは下げておくべきです。
いろいろな辞書がありますが、手に取って実際中身を見てみて最後は直感で決めても大丈夫です。語数は①43,300語、②36,500語、③35,600語となり、調べたところ10年前の小学生国語辞典より約8,000~10,000語も増えていました。どの辞書もこれだけあれば、小学生の内は問題なく使えそうです。
【中学生用国語辞典】
①現代標準国語辞典(学研)
②標準国語辞典(旺文社)
③例解新国語辞典(三省堂)
中学生向けの辞書ですが、小6生以上で辞書を持っていない人にもおススメです。もちろん中学生用としても使えますし、小学生の漢字や語句ならほとんどが載っています。
語数は①②50,000語、③60,000語と、辞書にあまり慣れていなくても比較的に使いやすい。新課程に対応して全面改訂されています。
【高校生用国語辞典】
①現代国語辞典(学研)
②新明解国語辞典(三省堂)
高校生が辞書を買うならこの二つ。語数は70,000~85,000と大人でも使えます。高校生になると電子辞書を使う子が多いですが、昭和を生きた私は紙の辞書が好き。
塾に三省堂の旧辞書が置いてあるのですが、たまに小学生がこの辞書を借りて使うと「何を言ってるかわからない」と聞いてきます。やはり辞書に書いてある漢字や言葉自体が難しい様です。
きっと小3~中3が、辞書に多く触れる時期だと思います。特に中学生はテスト前の勉強会のときに、塾の辞書を使って意味調べをしている生徒はよく見かけます。
学生の頃に覚えた語彙力は、その子の財産になります。いろんな言葉に触れることは塾の授業中でも、会話の中でもさせていきたいところですね。
さらに調べた言葉に付箋を貼るなどすると、あとから見たらモチベUPに繋がります。ぜひ今からでも遅くありませんので、辞書を使う習慣を身につけてください。
最後に、高校生で卒塾するタイミングで辞書を寄付してくれる生徒もおります。大変ありがたい。もしご家庭で使わなくなった辞書があれば、国語辞典、漢字辞典、英和辞典どれでもあげるよ~という方がおりましたら宜しくお願い致します。
★新規でお問い合わせの方へ★
新年度のお問合せが増えております。ありがとうございます。ご家庭ごとにご案内させていただいております。ただし、満席の学年は、お問い合わせをいただてもご案内ができません。何卒ご了承くださいませ。
また、お問い合わせ・体験希望(レプトン英語とコードアドベンチャー・速読・readingfarm)は、「お問い合わせ専用LINE」にてご連絡をお願いします。
(小学部 プログラミング教室:篭屋校のみ開講)
※無料体験2月5日(土),12日(日),19日(日),3月11日(土),18日(土),25日(土)
①9:00~10:00、②11:00~12:00 ①②ともに5組まで!
<2023年4月~ 篭屋校スケジュール>
コードアドベンチャー(CA)は火曜日、木曜日、金曜日に開講!
(小学部 レプトン講座)
※無料体験2月4日(土),11日(土),18日(土),25日(土),3月4日(土),11日(土),18日(土),25日(土)
玉野→午前・午後/篭屋→午前に個別体験をやっています!!
(小学部スク玉コース)
新小4・新小5・新小6は3月17日(金)より新学年の勉強を始めます!
(中学部スク玉コース)
新中1は3月17日(金)から中学準備開始!!
新中2・新中3は3月1日(水)から新学年の勉強開始!!
(スク玉高校部)
新高3は2月から受験対策個別を開始!!
新高1は6月から募集開始!
☆お問合せはこちらから
※電話は研修や面談、授業中などの理由よりなかなかつながらない場合が多いです。できるだけメールではなく、「お問い合わせ専用」LINEよりご連絡ください。
(LINE@登録でお問合せ【お問合せ専用】)
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
スク玉ブログ連絡用LINE@を作りました。よかったらご登録ください。(塾生の方も、塾生でない方もどうぞ)
※塾連絡は、塾生専用のLINE@にてご連絡します。
↓↓↓このLINE@の用途は、スク玉ブログの更新のみ↓↓↓
「閑古鳥が鳴く」この言葉って使わないですかね。由来であるカッコウという鳥も知らないって言うんで、パソコンで検索して鳴き声を聞かせたら「聞いたことあるって」てさ。
私は日本語にはめっぽう弱いです。なぜこう育ったかと自分なりに考えてみると、下の子って自分で調べず困ったら上の兄弟になんでもかんでも聞いたりするじゃないですか。三人兄弟の1番下の私として思うのは、甘やかされて育った環境では語彙力に少なからずは影響するってことですね。
だから、ご家庭では時に立ち止まり言葉の意味を考えさせる時間を取ってあげてください。言葉が正しくないときは、指摘して訂正させてあげてください。上の子も下の子も同じようにね。
さて、調べものをする時に役立つアイテム。それが辞書ですよね。
辞書を引いてその言葉の隣にあるのも一緒に見て覚えることできるという意味では、『紙の辞書」はやはり最強だと思いますのでおススメです。そこで今回は辞書の紹介をしておきます。
【小学生用国語辞典】
①新レインボー小学国語(学習研究社)
②例解小学国語(三省堂)
③チャレンジ小学国語(ベネッセ)
小学生で初めて辞書を引く場合は、『ふりがな』がついているかどうかがポイントです。いきなり親の使っていた難しい辞書を使うと、辞書が嫌いになっちゃう子もいるとか。自分で調べることができるように、ハードルは下げておくべきです。
いろいろな辞書がありますが、手に取って実際中身を見てみて最後は直感で決めても大丈夫です。語数は①43,300語、②36,500語、③35,600語となり、調べたところ10年前の小学生国語辞典より約8,000~10,000語も増えていました。どの辞書もこれだけあれば、小学生の内は問題なく使えそうです。
【中学生用国語辞典】
①現代標準国語辞典(学研)
②標準国語辞典(旺文社)
③例解新国語辞典(三省堂)
中学生向けの辞書ですが、小6生以上で辞書を持っていない人にもおススメです。もちろん中学生用としても使えますし、小学生の漢字や語句ならほとんどが載っています。
語数は①②50,000語、③60,000語と、辞書にあまり慣れていなくても比較的に使いやすい。新課程に対応して全面改訂されています。
【高校生用国語辞典】
①現代国語辞典(学研)
②新明解国語辞典(三省堂)
高校生が辞書を買うならこの二つ。語数は70,000~85,000と大人でも使えます。高校生になると電子辞書を使う子が多いですが、昭和を生きた私は紙の辞書が好き。
塾に三省堂の旧辞書が置いてあるのですが、たまに小学生がこの辞書を借りて使うと「何を言ってるかわからない」と聞いてきます。やはり辞書に書いてある漢字や言葉自体が難しい様です。
きっと小3~中3が、辞書に多く触れる時期だと思います。特に中学生はテスト前の勉強会のときに、塾の辞書を使って意味調べをしている生徒はよく見かけます。
学生の頃に覚えた語彙力は、その子の財産になります。いろんな言葉に触れることは塾の授業中でも、会話の中でもさせていきたいところですね。
さらに調べた言葉に付箋を貼るなどすると、あとから見たらモチベUPに繋がります。ぜひ今からでも遅くありませんので、辞書を使う習慣を身につけてください。
最後に、高校生で卒塾するタイミングで辞書を寄付してくれる生徒もおります。大変ありがたい。もしご家庭で使わなくなった辞書があれば、国語辞典、漢字辞典、英和辞典どれでもあげるよ~という方がおりましたら宜しくお願い致します。
★新規でお問い合わせの方へ★
新年度のお問合せが増えております。ありがとうございます。ご家庭ごとにご案内させていただいております。ただし、満席の学年は、お問い合わせをいただてもご案内ができません。何卒ご了承くださいませ。
また、お問い合わせ・体験希望(レプトン英語とコードアドベンチャー・速読・readingfarm)は、「お問い合わせ専用LINE」にてご連絡をお願いします。
(小学部 プログラミング教室:篭屋校のみ開講)
※無料体験2月
①9:00~10:00、②11:00~12:00 ①②ともに5組まで!
<2023年4月~ 篭屋校スケジュール>
コードアドベンチャー(CA)は火曜日、木曜日、金曜日に開講!
(小学部 レプトン講座)
※無料体験2月
玉野→午前・午後/篭屋→午前に個別体験をやっています!!
(小学部スク玉コース)
新小4・新小5・新小6は3月17日(金)より新学年の勉強を始めます!
(中学部スク玉コース)
新中1は3月17日(金)から中学準備開始!!
新中2・新中3は3月1日(水)から新学年の勉強開始!!
(スク玉高校部)
新高3は2月から受験対策個別を開始!!
新高1は6月から募集開始!
☆お問合せはこちらから
※電話は研修や面談、授業中などの理由よりなかなかつながらない場合が多いです。できるだけメールではなく、「お問い合わせ専用」LINEよりご連絡ください。
(LINE@登録でお問合せ【お問合せ専用】)
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
スク玉ブログ連絡用LINE@を作りました。よかったらご登録ください。(塾生の方も、塾生でない方もどうぞ)
※塾連絡は、塾生専用のLINE@にてご連絡します。
↓↓↓このLINE@の用途は、スク玉ブログの更新のみ↓↓↓