スク玉ブログ
1週間サイクルで効率よく復習しよう!
HALLOWEEN週間 さんなん です。堂々と仮装できる期間ですから、私は2パターンぐらい考えています。
1パターン目は、かぼちゃ(頭の葉っぱはなんだろう?)です。この格好で門番していたら、「先生、似合ってますよ~」って保護者から。ありがとうございま~す。ちなみにTK先生はこんな格好です。
参考書を問題集を解くと、「あれ、どうやるんだろ?」となることがあると思います。私は、よくあります。
解説を読んでいるときは順序良く整理されている文章を読むので、「解りやすい」って感じます。
でもこれ分かっているわけではなくて、日本語自体は読めているという状態に近いですね。
つまり、自分の頭の中で読んだことが整理されていないので、問題集を解こうとしていざ読んだことを使おうとしても思い出せない。
家もぐちゃぐちゃだとどこに何があるか分からず、手当たり次第に探しまくるってことは・・・ないですか?私はよくあります。
しかし、きちんと整理されていて、どこに何を置くか決めてあるような場合はいつでもすぐに目的物を見つけ出すことが出来ます。
勉強も同じで、整理されていないものを探し当てようとしても見つかりません。
まあ基本的には一度読んだだけでは覚えられませんし、整理できるわけがありません。
逆に言えば、きちんと整理していけば問題の形式が変わったとていつでも必要な知識を呼びだすことが出来るということ。
じゃあどうすりゃいいのさというと、
まさにいつも言っている、復習です。
やっぱり勉強は復習です。
今回の中間テスト前に、よく聞く「覚えられん・・」という言葉。もう何百回聞いたことか。
テスト前にやっても覚えられませんって!!
まあ目的はテストで点が取れればいいだろうし、点が取れてから忘れてしまっても気にしないでしょうけど。それでも、テストまでは覚えないといけないとなると、復習の正しいやり方を知っておかなければなりません。
まあこれだけちゃんとやればまず大丈夫でしょう。
①12時間以内に復習する
これは昼間にやったことを夜にやる、もしくは夜に勉強したことを翌日の昼までにやる、これを習慣にすれば簡単にできます。
学校の授業で習ったことを帰ってからもう一度見直すというのは、それだけで効果てきめんなのさ!
②同じ科目を長時間しない!
人間って飽きると眠たくなります。車で高速道路走ってるとチョー眠いんですよね。景色がずっと同じなので。
そうすると脳みそが「ずっと同じだね。よし、おれちょっと休憩するぞ!あとはよろしく~!」って具合に仕事放棄をなさる。
ということで、同じ科目ばかりだと集中力が切れているということもあるんです。だから、覚えられるわけがありません。
③書く!読む!理解する!
書く、読むは体を使って覚えようということ。五感をより多く使って記憶したほうが覚えやすくなります。
古典的でありながらみんなやりたがらない。また、理解するというのも記憶には重要。理解していないものは覚えられない。正確には覚えられなことはないけど、効率が悪い。
④ちゃんと寝る!
煮物は温度が下がる時に味が浸み込むんです。同じように、知識は寝ている時に定着するのです。
寝る時間を削ってやっている人を見ると、勿体ないな~って思ってしまいます。根性論はある意味必要ですが、ちょっと努力している方向が違うんです。
⑤1週間以内に再度解き直す!
覚えにくいものを覚えようと思うと、最低3回は必要です。勉強ってまさにこれですな。
1度目の間違い直しは、その問題を間違えた時。2度目の間違い直しは、12時間以内に解く。3度目の間違い直しは1週間以内に解く。
こうすることで脳みそ君が、短期間に3回同じ情報がインプットされたら「こりゃ大事やで!重要や!こりゃ覚えなアカンなぁ~」って思ってくれるので、効果的かと思います。
以上の①~⑤をしっかり守れば情報の整理ができ、問題集もサクサク解けるようになります!!
受験生に伝えている通り、1週間サイクルで勉強しようっていうのはこんな理由からです。もちろん中学生も高校生も一緒ですよ。
(プログラミング教室コードアドベンチャー)
(↑体験会の空き状況はこちら)
(小学部スク玉コース)
(小学部 Reading Farm講座)
(小4~高3 速読講座 / 速読英語講座)
(小学部 レプトン講座)
(中学部コース)
(スク玉高校部)
(LINE@登録でお問合せ【お問合せ専用】)
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
スク玉ブログ連絡用LINE@を作りました。よかったらご登録ください。(塾生の方も、塾生でない方もどうぞ)
※塾連絡は、塾生専用のLINE@にてご連絡します。
↓↓↓このLINE@の用途は、スク玉ブログの更新のみ↓↓↓
1パターン目は、かぼちゃ(頭の葉っぱはなんだろう?)です。この格好で門番していたら、「先生、似合ってますよ~」って保護者から。ありがとうございま~す。ちなみにTK先生はこんな格好です。
参考書を問題集を解くと、「あれ、どうやるんだろ?」となることがあると思います。私は、よくあります。
解説を読んでいるときは順序良く整理されている文章を読むので、「解りやすい」って感じます。
でもこれ分かっているわけではなくて、日本語自体は読めているという状態に近いですね。
つまり、自分の頭の中で読んだことが整理されていないので、問題集を解こうとしていざ読んだことを使おうとしても思い出せない。
家もぐちゃぐちゃだとどこに何があるか分からず、手当たり次第に探しまくるってことは・・・ないですか?私はよくあります。
しかし、きちんと整理されていて、どこに何を置くか決めてあるような場合はいつでもすぐに目的物を見つけ出すことが出来ます。
勉強も同じで、整理されていないものを探し当てようとしても見つかりません。
まあ基本的には一度読んだだけでは覚えられませんし、整理できるわけがありません。
逆に言えば、きちんと整理していけば問題の形式が変わったとていつでも必要な知識を呼びだすことが出来るということ。
じゃあどうすりゃいいのさというと、
整理=復習
まさにいつも言っている、復習です。
やっぱり勉強は復習です。
今回の中間テスト前に、よく聞く「覚えられん・・」という言葉。もう何百回聞いたことか。
テスト前にやっても覚えられませんって!!
まあ目的はテストで点が取れればいいだろうし、点が取れてから忘れてしまっても気にしないでしょうけど。それでも、テストまでは覚えないといけないとなると、復習の正しいやり方を知っておかなければなりません。
①12時間以内に再度、間違い直しをする!
②同じ科目を長時間しない!
③書く!読む!理解する!
④ちゃんと寝る!
⑤1週間以内にもう1度繰り返す!
まあこれだけちゃんとやればまず大丈夫でしょう。
①12時間以内に復習する
これは昼間にやったことを夜にやる、もしくは夜に勉強したことを翌日の昼までにやる、これを習慣にすれば簡単にできます。
学校の授業で習ったことを帰ってからもう一度見直すというのは、それだけで効果てきめんなのさ!
②同じ科目を長時間しない!
人間って飽きると眠たくなります。車で高速道路走ってるとチョー眠いんですよね。景色がずっと同じなので。
そうすると脳みそが「ずっと同じだね。よし、おれちょっと休憩するぞ!あとはよろしく~!」って具合に仕事放棄をなさる。
ということで、同じ科目ばかりだと集中力が切れているということもあるんです。だから、覚えられるわけがありません。
③書く!読む!理解する!
書く、読むは体を使って覚えようということ。五感をより多く使って記憶したほうが覚えやすくなります。
古典的でありながらみんなやりたがらない。また、理解するというのも記憶には重要。理解していないものは覚えられない。正確には覚えられなことはないけど、効率が悪い。
④ちゃんと寝る!
煮物は温度が下がる時に味が浸み込むんです。同じように、知識は寝ている時に定着するのです。
寝る時間を削ってやっている人を見ると、勿体ないな~って思ってしまいます。根性論はある意味必要ですが、ちょっと努力している方向が違うんです。
⑤1週間以内に再度解き直す!
覚えにくいものを覚えようと思うと、最低3回は必要です。勉強ってまさにこれですな。
1度目の間違い直しは、その問題を間違えた時。2度目の間違い直しは、12時間以内に解く。3度目の間違い直しは1週間以内に解く。
こうすることで脳みそ君が、短期間に3回同じ情報がインプットされたら「こりゃ大事やで!重要や!こりゃ覚えなアカンなぁ~」って思ってくれるので、効果的かと思います。
以上の①~⑤をしっかり守れば情報の整理ができ、問題集もサクサク解けるようになります!!
受験生に伝えている通り、1週間サイクルで勉強しようっていうのはこんな理由からです。もちろん中学生も高校生も一緒ですよ。
(プログラミング教室コードアドベンチャー)
(↑体験会の空き状況はこちら)
(小学部スク玉コース)
(小学部 Reading Farm講座)
(小4~高3 速読講座 / 速読英語講座)
(小学部 レプトン講座)
(中学部コース)
(スク玉高校部)
(LINE@登録でお問合せ【お問合せ専用】)
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
スク玉ブログ連絡用LINE@を作りました。よかったらご登録ください。(塾生の方も、塾生でない方もどうぞ)
※塾連絡は、塾生専用のLINE@にてご連絡します。
↓↓↓このLINE@の用途は、スク玉ブログの更新のみ↓↓↓