スク玉ブログ

数学が伸びない人の共通点

コーヒーブレイクタイム中の さんなん です。コーヒーのお供はコアラのマーチ。誰もいない教室を見ながら、今日もブログをお届けします。




さて、今日は数学あるあるについてです。


真面目に頑張ってるのに伸びない
良い点を取りたいという意欲もある
負けたくないという気持ちもある



でも、数学が伸びない子。
いるよね~。



そんな子の共通点は、
「性格はポジティブ」
「何も考えて解いていない」
「小さいことは気にしない」
です。



でも、解いてる姿を見てると、勉強法に弱点があります。



できる問題だけをめちゃくちゃ反復してる
わからないところがあってもその部分はスルーする



これではできるようになりません。だいたい中学校の定期テストでは60点ぐらいで頭打ちになります。



単に思考力、素質がないのではなく、
それらを鍛える学習をしていないだけです。



筋肉は筋トレして鍛えるように、
脳を鍛える練習を怠っていませんか?




「粘り強く考える」、それが脳みそを鍛える方法です。




そこで1つ、勉強法のご提案。




それは、「間違えた問題だけを集めた問題集を作る!」こと。
これだけを繰り返す勉強をおすすめします。




ワークやテキストを見て、できてないところをコピーしてノートに貼る。
そのノートだけを繰り返す。



数学において、すぐ答えを見ることは悪いことではありません。



しかし、「解法の内容を理解せずに丸暗記」では応用できません。
この部分に「粘り強く考える」時間をかけて欲しいのです。



模範解答通りをそのまま白紙から書けて、人に説明できるように。
学校のワークでもいいし、塾のワークでもよし(2冊目の方)。



ここを目指しましょう。



それができるようになると、
別解の研究ができるようになります。



すると1つの事象だけを追いかけるのではなく、
多面的な角度から考えるようになりますからね。



それでは今日はここまでです。



頑張り屋さんの成績をもっと伸ばしたい。スク玉はいよいよ夏期講習が始まります。キッカケにはちょうどいい。さっそく、この夏から動いてみませんか?



また明日!(^^)!





☆お問合せはこちらから
(メールでお問合せ)


(LINE@登録でお問合せ【お問合せ専用】)

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
スク玉ブログ連絡用LINE@を作りました。よかったらご登録ください。(塾生の方も、塾生でない方もどうぞ)
※塾連絡は、塾生専用のLINE@にてご連絡します。
↓↓↓このLINE@の用途は、スク玉ブログの更新のみ↓↓↓

過去の記事

アーカイブ

全て見る