スク玉ブログ
「ノートの使い方」と「ふせんの貼り方」
復活!腹筋ワンダーコアの さんなん です。一時期ブームになった倒れるだけで腹筋ができるアレ、覚えていますか?自粛ムードということで、譲り受けましたので実践中です。これは痩せちゃうかもよ~。
さて今日は、いつも授業で伝えていることですが、オンライン授業ではなかなか伝えきれていない部分をお伝えし用と思います。新しく入塾した生徒はまだ浸透していないと思いますので、少しずつ覚えていただければと思います。
■算数(数学)のルールと間違い直しの仕方
まずはルールの確認です。これは小中高全て同じですので、中高生も確認してくださいね。
<算数(数学)のルール>
・最初は質問を受け付けない(白紙も)
→まずは自分で考えて解く習慣づけ
・ワークは式が書いていないと×です
→答えは大事、途中の解き方こそもっと大事
・間違い直しは最優先
→今日の「バツ」を明日の「〇」にすることが勉強
<算数のノートの書き方>
次は算数ノートの使い方です。中学生は大学ノートを使用しますが、基本的には同じです。
→2マス(中学生は5㎝)で線を引く
→線の左に 日付、ワークの名前、ページ番号、大問番号
→線の右に 小問の番号、問題の直し
→答えが合っていれば赤〇、テキストには青〇
■付箋の貼り方
1度目に問題集を解くときは、「解ける問題」と「解けない問題」を分けることを意識してください。この「解けない問題」を間違い直しをすることでできるようにすることが学力アップにつながります。解いただけではダメってことです。
<付箋を貼るとき>
・間違い直しをしても理解できなかった問題
・解説を読んでも理解できなかった問題
・もう一度解き直す問題
⇈このように横に貼ってください
⇈上向きは予定より遅れている時に先生が貼ります
付箋を貼ることで、後日先生に質問する問題を忘れないようにすることができます。また、女の子に多い先生になかなか質問しないという生徒に対して、先生が付箋に気づけば「質問ですか?」と聞きますので質問がしやすくなります。
■予定表を塗る
問題演習→〇つけ→間違い直しまで終わったら予定表を塗っていきます(みんなカラフルに塗ってくれていますね)。
予定表を「見える化」することで、
・自分の学習ペースは正しいのか
・勉強の時間が足りているのか
・習慣づけ(塗っていくと小さな達成感がある)
いかがだったでしょうか。
今日は、本来授業で伝えていることですが、オンライン授業ではなかなか伝えきれていない部分をお伝えしました。
これらが身に着くと、勉強の効率化も大きく変わってきます。今一度、習慣を見直して正しい勉強法を続けていきましょう。
それではまた来週(*^^)v
【中学部】<5月11日(月)9時開始>
(仮想)中間テスト
10分前にはオンライン勉強会の部屋に集合してください。
【小学部部】<5月11日(月)13:00頃>
いつもの作文課題お送りします。お楽しみに~。
☆お問合せはこちらから
(メールでお問合せ)
(LINE@登録でお問合せ【お問合せ専用】)
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
スク玉ブログ連絡用LINE@を作りました。よかったらご登録ください。(塾生の方も、塾生でない方もどうぞ)
※塾連絡は、塾生専用のLINE@にてご連絡します。
↓↓↓このLINE@の用途は、スク玉ブログの更新のみ↓↓↓
さて今日は、いつも授業で伝えていることですが、オンライン授業ではなかなか伝えきれていない部分をお伝えし用と思います。新しく入塾した生徒はまだ浸透していないと思いますので、少しずつ覚えていただければと思います。
■算数(数学)のルールと間違い直しの仕方
まずはルールの確認です。これは小中高全て同じですので、中高生も確認してくださいね。
<算数(数学)のルール>
・最初は質問を受け付けない(白紙も)
→まずは自分で考えて解く習慣づけ
・ワークは式が書いていないと×です
→答えは大事、途中の解き方こそもっと大事
・間違い直しは最優先
→今日の「バツ」を明日の「〇」にすることが勉強
<算数のノートの書き方>
次は算数ノートの使い方です。中学生は大学ノートを使用しますが、基本的には同じです。
→2マス(中学生は5㎝)で線を引く
→線の左に 日付、ワークの名前、ページ番号、大問番号
→線の右に 小問の番号、問題の直し
→答えが合っていれば赤〇、テキストには青〇
■付箋の貼り方
1度目に問題集を解くときは、「解ける問題」と「解けない問題」を分けることを意識してください。この「解けない問題」を間違い直しをすることでできるようにすることが学力アップにつながります。解いただけではダメってことです。
<付箋を貼るとき>
・間違い直しをしても理解できなかった問題
・解説を読んでも理解できなかった問題
・もう一度解き直す問題
⇈このように横に貼ってください
⇈上向きは予定より遅れている時に先生が貼ります
付箋を貼ることで、後日先生に質問する問題を忘れないようにすることができます。また、女の子に多い先生になかなか質問しないという生徒に対して、先生が付箋に気づけば「質問ですか?」と聞きますので質問がしやすくなります。
■予定表を塗る
問題演習→〇つけ→間違い直しまで終わったら予定表を塗っていきます(みんなカラフルに塗ってくれていますね)。
予定表を「見える化」することで、
・自分の学習ペースは正しいのか
・勉強の時間が足りているのか
・習慣づけ(塗っていくと小さな達成感がある)
いかがだったでしょうか。
今日は、本来授業で伝えていることですが、オンライン授業ではなかなか伝えきれていない部分をお伝えしました。
これらが身に着くと、勉強の効率化も大きく変わってきます。今一度、習慣を見直して正しい勉強法を続けていきましょう。
それではまた来週(*^^)v
【中学部】<5月11日(月)9時開始>
(仮想)中間テスト
10分前にはオンライン勉強会の部屋に集合してください。
【小学部部】<5月11日(月)13:00頃>
いつもの作文課題お送りします。お楽しみに~。
☆お問合せはこちらから
(メールでお問合せ)
(LINE@登録でお問合せ【お問合せ専用】)
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
スク玉ブログ連絡用LINE@を作りました。よかったらご登録ください。(塾生の方も、塾生でない方もどうぞ)
※塾連絡は、塾生専用のLINE@にてご連絡します。
↓↓↓このLINE@の用途は、スク玉ブログの更新のみ↓↓↓