スク玉ブログ
人間が持つ才能の1つ「習慣」
正月のおみくじは「大吉」でした さんなん です。おみくじってすごいですよね。だって、人の気持ちを揺さぶる力があるんですもの。
だって、わざわざお金払って引きます?普通。でも引いちゃう。しかもワクワクしながらね。冷静に考えると、ただの紙なのにね?言霊の文化でしょうか。すごくない?おみくじ。
さて、さんなんの独り言シリーズです。
「勉強のやる気がでません?」
うーん、確かに。嫌々やるときはそうかもね。でも、勉強の本質って実は違うんです。
本来、勉強って「やる気」でやるんじゃなくて、「習慣」で続けるものだから!
どんなことでも習慣化すれば、やる気が「ゼロ」でも自然と体が動くようになります。それがたとえ勉強でもね。
よく『0→1より、1→2の方が楽だ』って言うじゃないですか?聞いたことない?
ほら、自転車を漕ぎ始めるときが一番大変で、動き出してしまえば軽い力でスイスイ前に進む。あの感覚ね。
勉強もそれと一緒で、一度動き出せばラク~に続けられるんです。
授業が始まる前、生徒たちの様子をみていると、
本を読んでいる生徒
学校の宿題をしている生徒
友達と話をしている生徒
何もせずボーッとしてる生徒
別に何をしていても私は構わないけど、頭が動いるかどうかは見ればすぐわかるんですよね。
中学生の保護者から、
「うちの子、言わないと全然勉強しないんです。」
その原因、たぶんね。小学生のときに勉強を習慣化できなかったからじゃないかな?
でも一方で、『うちの子には、昔から勉強しなさいって一度も言ったことがないんです。』
って保護者もいるんです。
これたぶん幼少期から「勉強が習慣化できる環境」や「上手な声掛け」が整っていたんでしょうね。
だから言いたい。
勉強にやる気なんていらないんだから!
そう思わせたもん勝ちよ。
《小学部》
《篭屋校 中学受験部(新小4~新小6)》
保護者相談会1月~受付中!
《中学部》3月1日~新学年の勉強開始します!
(↑【中学部】塾生の春と夏の5教科の成績推移!愛知全県模試の偏差値のび太くん!)
《高校部》新高3は、1月から受験勉強を始めています!
≪スク玉の公式LINE≫
(LINE@登録でお問合せ【お問合せ専用】)
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
スク玉ブログ連絡用LINE@を作りました。よかったらご登録ください。(塾生の方も、塾生でない方もどうぞ)
※塾連絡は、塾生専用のLINE@にてご連絡します。
↓↓↓このLINE@の用途は、スク玉ブログの更新のみ↓↓↓
だって、わざわざお金払って引きます?普通。でも引いちゃう。しかもワクワクしながらね。冷静に考えると、ただの紙なのにね?言霊の文化でしょうか。すごくない?おみくじ。
さて、さんなんの独り言シリーズです。
「勉強のやる気がでません?」
うーん、確かに。嫌々やるときはそうかもね。でも、勉強の本質って実は違うんです。
本来、勉強って「やる気」でやるんじゃなくて、「習慣」で続けるものだから!
どんなことでも習慣化すれば、やる気が「ゼロ」でも自然と体が動くようになります。それがたとえ勉強でもね。
よく『0→1より、1→2の方が楽だ』って言うじゃないですか?聞いたことない?
ほら、自転車を漕ぎ始めるときが一番大変で、動き出してしまえば軽い力でスイスイ前に進む。あの感覚ね。
勉強もそれと一緒で、一度動き出せばラク~に続けられるんです。
授業が始まる前、生徒たちの様子をみていると、
本を読んでいる生徒
学校の宿題をしている生徒
友達と話をしている生徒
何もせずボーッとしてる生徒
別に何をしていても私は構わないけど、頭が動いるかどうかは見ればすぐわかるんですよね。
中学生の保護者から、
「うちの子、言わないと全然勉強しないんです。」
その原因、たぶんね。小学生のときに勉強を習慣化できなかったからじゃないかな?
でも一方で、『うちの子には、昔から勉強しなさいって一度も言ったことがないんです。』
って保護者もいるんです。
これたぶん幼少期から「勉強が習慣化できる環境」や「上手な声掛け」が整っていたんでしょうね。
だから言いたい。
勉強にやる気なんていらないんだから!
そう思わせたもん勝ちよ。
《小学部》
《篭屋校 中学受験部(新小4~新小6)》
保護者相談会1月~受付中!
《中学部》3月1日~新学年の勉強開始します!
(↑【中学部】塾生の春と夏の5教科の成績推移!愛知全県模試の偏差値のび太くん!)
《高校部》新高3は、1月から受験勉強を始めています!
≪スク玉の公式LINE≫
(LINE@登録でお問合せ【お問合せ専用】)
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
スク玉ブログ連絡用LINE@を作りました。よかったらご登録ください。(塾生の方も、塾生でない方もどうぞ)
※塾連絡は、塾生専用のLINE@にてご連絡します。
↓↓↓このLINE@の用途は、スク玉ブログの更新のみ↓↓↓