スク玉ブログ
小5算数の学校授業の進捗!8月時点!
短い夏休みが終わった さんなん です。小学生さんや中学生さんたちにとって、今年の夏はどう映っているんでしょうか。気になります。
さて、今日は小学5年生の算数の授業進捗状況についてです。夏休みに入る前(8月4日時点)に生徒に「今、学校でどの単元を習っているの?」と情報を集めてたので、一覧にしてまとめました。
先日お伝えした小学6年生の授業進度は、ほとんどの学校で昨年の約2倍速でしたね。算数において、小学生の6年間の中で1番と言っていいほどの重要単元が多い5年生の授業進度はどうでしょうか。。学校が再開して約2か月で学校の算数の授業がどこまで進んだのか、確認してみましょう。
スク玉に通う小5生は計7つの学校に通っています。一宮市は3つ、稲沢市は4つの学校がエントリーしています。
今年度から教科書が改訂されておりますので、単元は昨年と比較できません。しかし、教科書のページ数で比較できるように右端に昨年度の同じ時期に教科書のどのあたりまで進んだのかわかるように日付を書いておきました。上の表の1マスは教科書2ページ分に当たります。
8月4日時点では、一宮市のH小学校と稲沢市のSB小学校が並んで先頭におります。この2か月で昨年の7月あたりまで進んでいることから、この2校は例年の2倍速で授業が進んだことになります。
それ以外の5校はほぼ横一線。「小数×小数」が終わり、「小数÷小数」の単元を授業をしている様子です。計算と思いがちな小数の計算ですが、この単元は大人が思う以上に苦戦する場所です。
特に「小数÷小数」では、
・割り切れるまで計算する
・四捨五入して概数で表す
・余りを出す
これらに惑わされます。しかも、「1の位,1/10の位,1/100の位」までという条件が入ってくると、もうどの位まで求めるのかチンプンかんぷんデスモスチルスという状態。
スク玉ではすでに「りんごの計算トレーニング」で6月までに小5前半の計算問題はやり切っていますが、その時もかなり苦戦して時間がかかりましたからね。
さらに、計算に加えて文章問題が追い打ちをかけます。
「AはBの何倍ですか?」
「BはAの何倍ですか?」
ただ割り算と考えている子は多く、あれれ~?となるところです。図を書けるようになると間違えることはないのですが、せめて「く・も・わ」の区別がつくようにしておきたいですね。
最後に、この授業進捗状況ブログの目的は、あくまでも進度のチェックをすることです。地元の小学校、中学校では、1時間に教科書10ページも進んだり、単元丸ごと飛ばしたり、することもあります。そうなった場合も、文句を言っても始まりません。特に今年度は仕方がありません。
大事なことは、もし理解不足であれば自分で勉強時間を確保して、対策をしないとけないということ。できる子は2倍速でも理解できると思うので、気づかないうちにライバルたちとどんどん差が広がってしまうことは避けなければなりません。
それでは今日はここまでです。
今日は小学5年生の学校の授業進捗状況をお届けしました。小学生の内の勉強は、保護者の力が必要になります。我が子の様子を見ながら、サポートしてあげてください。客観的に学力を見たいのなら、実力テストをお勧めします。ご興味がある方は、ぜひご連絡ください。
また明日(*^^)v。
☆お問合せはこちらから
(メールでお問合せ)
(LINE@登録でお問合せ【お問合せ専用】)
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
スク玉ブログ連絡用LINE@を作りました。よかったらご登録ください。(塾生の方も、塾生でない方もどうぞ)
※塾連絡は、塾生専用のLINE@にてご連絡します。
↓↓↓このLINE@の用途は、スク玉ブログの更新のみ↓↓↓
さて、今日は小学5年生の算数の授業進捗状況についてです。夏休みに入る前(8月4日時点)に生徒に「今、学校でどの単元を習っているの?」と情報を集めてたので、一覧にしてまとめました。
先日お伝えした小学6年生の授業進度は、ほとんどの学校で昨年の約2倍速でしたね。算数において、小学生の6年間の中で1番と言っていいほどの重要単元が多い5年生の授業進度はどうでしょうか。。学校が再開して約2か月で学校の算数の授業がどこまで進んだのか、確認してみましょう。
スク玉に通う小5生は計7つの学校に通っています。一宮市は3つ、稲沢市は4つの学校がエントリーしています。
今年度から教科書が改訂されておりますので、単元は昨年と比較できません。しかし、教科書のページ数で比較できるように右端に昨年度の同じ時期に教科書のどのあたりまで進んだのかわかるように日付を書いておきました。上の表の1マスは教科書2ページ分に当たります。
8月4日時点では、一宮市のH小学校と稲沢市のSB小学校が並んで先頭におります。この2か月で昨年の7月あたりまで進んでいることから、この2校は例年の2倍速で授業が進んだことになります。
それ以外の5校はほぼ横一線。「小数×小数」が終わり、「小数÷小数」の単元を授業をしている様子です。計算と思いがちな小数の計算ですが、この単元は大人が思う以上に苦戦する場所です。
特に「小数÷小数」では、
・割り切れるまで計算する
・四捨五入して概数で表す
・余りを出す
これらに惑わされます。しかも、「1の位,1/10の位,1/100の位」までという条件が入ってくると、もうどの位まで求めるのかチンプンかんぷんデスモスチルスという状態。
スク玉ではすでに「りんごの計算トレーニング」で6月までに小5前半の計算問題はやり切っていますが、その時もかなり苦戦して時間がかかりましたからね。
さらに、計算に加えて文章問題が追い打ちをかけます。
「AはBの何倍ですか?」
「BはAの何倍ですか?」
ただ割り算と考えている子は多く、あれれ~?となるところです。図を書けるようになると間違えることはないのですが、せめて「く・も・わ」の区別がつくようにしておきたいですね。
最後に、この授業進捗状況ブログの目的は、あくまでも進度のチェックをすることです。地元の小学校、中学校では、1時間に教科書10ページも進んだり、単元丸ごと飛ばしたり、することもあります。そうなった場合も、文句を言っても始まりません。特に今年度は仕方がありません。
大事なことは、もし理解不足であれば自分で勉強時間を確保して、対策をしないとけないということ。できる子は2倍速でも理解できると思うので、気づかないうちにライバルたちとどんどん差が広がってしまうことは避けなければなりません。
それでは今日はここまでです。
今日は小学5年生の学校の授業進捗状況をお届けしました。小学生の内の勉強は、保護者の力が必要になります。我が子の様子を見ながら、サポートしてあげてください。客観的に学力を見たいのなら、実力テストをお勧めします。ご興味がある方は、ぜひご連絡ください。
また明日(*^^)v。
☆お問合せはこちらから
(メールでお問合せ)
(LINE@登録でお問合せ【お問合せ専用】)
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
スク玉ブログ連絡用LINE@を作りました。よかったらご登録ください。(塾生の方も、塾生でない方もどうぞ)
※塾連絡は、塾生専用のLINE@にてご連絡します。
↓↓↓このLINE@の用途は、スク玉ブログの更新のみ↓↓↓