スク玉ブログ
四谷大塚小学生テスト当日2021.11.03文化の日
実はこれで3度目の さんなん です。尾西祭りが行われた頃に、一宮駅東側の銀座通りでもイベントがありました。お店が並んでいたので散歩していたところ、再び素敵なお弁当に出会いました。
それが店主一人の小さな食堂「ほしのこ食堂」のお弁当。素朴なごはんに味が浸み込んだお惣菜が入ったもので、今では1時間待ちは当たり前。
名古屋で出店した際にはそれ以上に大行列なんですって。最近ガッツリ値上げしたのがお財布的に痛いのですが、ご興味がある方はぜひ食べてみてくださいね。
さて、本日は四谷大塚主催全国統一小学生テストが開催されました。
修学旅行やら習い事のイベントで参加できない生徒もいましたが、それでも総勢40名ほどの生徒がテストを受けに来てくれました。
今回も遠方からの参加者もいて、また常連さんの元気な顔も見れて嬉しかったですね。いつもありがとうございます。
■四谷大塚小学生テストの役割
問題をみてもらえばわかるのですが、この四谷大塚小学生テストは学校のテストよりかなり難しいもの。
そんなテスト受ける必要あるの?
事前に、そんな声もありました。
このテストの役割は、
「なにこれ、意味わかんないんだけど」
という本人の価値観を揺さぶることだと考えています。
「学校で習っていない!」
中にはそんな声もありましたね。
でもね、このテストは習った知識を「使う」問題ばかり。
学校では単に数字だけ変えてテストをするところがあるようで、それに慣れてしまうとこのような反応になりやすい。
テストがそういうもんだと誤解するのが危険ですね。
だからこそ、正しいテストを小学生の内から経験させる意味があるのです。
もちろん力試しという役割もありますが、それ以上に彼らが持っている価値観を揺さぶることがこのテストの役割なのです。
実際、小学4年生の生徒は問題を読みながら頭を抱えておりました。
「時間内フルに頭を使う!」
その瞬間、瞬間に思考力は伸びていくもの。
だから、解ける解けないに関わらず、知識を「使う」ことに挑戦していくことに価値があるのだと私は思います。
■成績表の返却について
模範解答と一緒にクリアファイルに入れたお手紙に記載してありますが、成績表は塾に届き次第ご自宅に郵送します。
田舎だと本当に遠方からの受験もありますので、少しでも受験しやすい環境作りとしてこのようにさせていただいております。
■最後に
これはいつもお伝えすることですが、小学生の内からこれだけ難しいテストでも得点を取れる勉強をしている生徒がいるということは認識すべきだと思います。
きっと与えられた勉強はキッチリやって、さらに自分の勉強もしていることは想像に難くありません。
我が子が、いつかこういった経験を積んだ子たちと戦う時期が来ます。
勝てるんだろうか。
いくら習い事が多様化したとはいえ、決まった宿題がやりきれない小学生、テスト前しか勉強しない中学生。
学ぶ姿勢をどこで教えていくのか。
積み重ねが大切だとは感じつつも、私の中には常に危機感があります。この地域はのんびりしていますからね。
勉強は机の上だけで行うものではありませんが、親の選択が子供の成長に大きな影響を及ぼすというもの。
必要以上に他人と比較するのは良くないとは思いますが、
・我が子はどの土俵で戦うべきなのか
・いつか追いつかせる時期が来るということ
・今は何を優先すべきでどの環境で育てたいのか
子どもたちに決定権はありませんので、こういった視点を持つことが保護者に求められているのだと思います。
成熟した日本で力強く生きていく。その為に学ぶ姿勢は、子どもたちの人生にとって財産となります。
子育て・教育には正解はありません。引き続き我が子にとって何が必要なのかを一緒に考えていきましょう。
頑張れ!小学生!
また明日(*^^)v。
☆お問合せはこちらから
※電話は研修や面談、授業中などの理由よりなかなかつながらない場合が多いです。できるだけメールではなく、お問い合わせ専用LINEよりご連絡ください。
(LINE@登録でお問合せ【お問合せ専用】)
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
スク玉ブログ連絡用LINE@を作りました。よかったらご登録ください。(塾生の方も、塾生でない方もどうぞ)
※塾連絡は、塾生専用のLINE@にてご連絡します。
↓↓↓このLINE@の用途は、スク玉ブログの更新のみ↓↓↓
それが店主一人の小さな食堂「ほしのこ食堂」のお弁当。素朴なごはんに味が浸み込んだお惣菜が入ったもので、今では1時間待ちは当たり前。
名古屋で出店した際にはそれ以上に大行列なんですって。最近ガッツリ値上げしたのがお財布的に痛いのですが、ご興味がある方はぜひ食べてみてくださいね。
さて、本日は四谷大塚主催全国統一小学生テストが開催されました。
修学旅行やら習い事のイベントで参加できない生徒もいましたが、それでも総勢40名ほどの生徒がテストを受けに来てくれました。
今回も遠方からの参加者もいて、また常連さんの元気な顔も見れて嬉しかったですね。いつもありがとうございます。
■四谷大塚小学生テストの役割
問題をみてもらえばわかるのですが、この四谷大塚小学生テストは学校のテストよりかなり難しいもの。
そんなテスト受ける必要あるの?
事前に、そんな声もありました。
このテストの役割は、
「なにこれ、意味わかんないんだけど」
という本人の価値観を揺さぶることだと考えています。
「学校で習っていない!」
中にはそんな声もありましたね。
でもね、このテストは習った知識を「使う」問題ばかり。
学校では単に数字だけ変えてテストをするところがあるようで、それに慣れてしまうとこのような反応になりやすい。
テストがそういうもんだと誤解するのが危険ですね。
だからこそ、正しいテストを小学生の内から経験させる意味があるのです。
もちろん力試しという役割もありますが、それ以上に彼らが持っている価値観を揺さぶることがこのテストの役割なのです。
実際、小学4年生の生徒は問題を読みながら頭を抱えておりました。
「時間内フルに頭を使う!」
その瞬間、瞬間に思考力は伸びていくもの。
だから、解ける解けないに関わらず、知識を「使う」ことに挑戦していくことに価値があるのだと私は思います。
■成績表の返却について
模範解答と一緒にクリアファイルに入れたお手紙に記載してありますが、成績表は塾に届き次第ご自宅に郵送します。
田舎だと本当に遠方からの受験もありますので、少しでも受験しやすい環境作りとしてこのようにさせていただいております。
■最後に
これはいつもお伝えすることですが、小学生の内からこれだけ難しいテストでも得点を取れる勉強をしている生徒がいるということは認識すべきだと思います。
きっと与えられた勉強はキッチリやって、さらに自分の勉強もしていることは想像に難くありません。
我が子が、いつかこういった経験を積んだ子たちと戦う時期が来ます。
勝てるんだろうか。
いくら習い事が多様化したとはいえ、決まった宿題がやりきれない小学生、テスト前しか勉強しない中学生。
学ぶ姿勢をどこで教えていくのか。
積み重ねが大切だとは感じつつも、私の中には常に危機感があります。この地域はのんびりしていますからね。
勉強は机の上だけで行うものではありませんが、親の選択が子供の成長に大きな影響を及ぼすというもの。
必要以上に他人と比較するのは良くないとは思いますが、
・我が子はどの土俵で戦うべきなのか
・いつか追いつかせる時期が来るということ
・今は何を優先すべきでどの環境で育てたいのか
子どもたちに決定権はありませんので、こういった視点を持つことが保護者に求められているのだと思います。
成熟した日本で力強く生きていく。その為に学ぶ姿勢は、子どもたちの人生にとって財産となります。
子育て・教育には正解はありません。引き続き我が子にとって何が必要なのかを一緒に考えていきましょう。
頑張れ!小学生!
また明日(*^^)v。
☆お問合せはこちらから
※電話は研修や面談、授業中などの理由よりなかなかつながらない場合が多いです。できるだけメールではなく、お問い合わせ専用LINEよりご連絡ください。
(LINE@登録でお問合せ【お問合せ専用】)
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
スク玉ブログ連絡用LINE@を作りました。よかったらご登録ください。(塾生の方も、塾生でない方もどうぞ)
※塾連絡は、塾生専用のLINE@にてご連絡します。
↓↓↓このLINE@の用途は、スク玉ブログの更新のみ↓↓↓