カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年11月 (16)
- 2024年10月 (22)
- 2024年9月 (24)
- 2024年8月 (20)
- 2024年7月 (20)
- 2024年6月 (21)
- 2024年5月 (22)
- 2024年4月 (37)
- 2024年3月 (26)
- 2024年2月 (18)
- 2024年1月 (22)
- 2023年12月 (23)
- 2023年11月 (17)
- 2023年10月 (18)
- 2023年9月 (20)
- 2023年8月 (12)
- 2023年7月 (20)
- 2023年6月 (28)
- 2023年5月 (25)
- 2023年4月 (30)
- 2023年3月 (22)
- 2023年2月 (20)
- 2023年1月 (28)
- 2022年12月 (24)
- 2022年11月 (26)
- 2022年10月 (28)
- 2022年9月 (24)
- 2022年8月 (21)
- 2022年7月 (15)
- 2022年6月 (18)
- 2022年5月 (15)
- 2022年4月 (20)
- 2022年3月 (21)
- 2022年2月 (22)
- 2022年1月 (17)
- 2021年12月 (20)
- 2021年11月 (20)
- 2021年10月 (21)
- 2021年9月 (20)
- 2021年8月 (22)
- 2021年7月 (20)
- 2021年6月 (22)
- 2021年5月 (26)
- 2021年4月 (26)
- 2021年3月 (16)
- 2021年2月 (17)
- 2021年1月 (22)
- 2020年12月 (18)
- 2020年11月 (20)
- 2020年10月 (20)
- 2020年9月 (22)
- 2020年8月 (22)
- 2020年7月 (23)
- 2020年6月 (19)
- 2020年5月 (26)
- 2020年4月 (28)
- 2020年3月 (26)
- 2020年2月 (21)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (20)
- 2019年10月 (24)
- 2019年9月 (17)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2016年9月 (1)
スク玉ブログ
暗記ペンと暗記パンの違い
アンバターが好きな さんなん です。これを見つけたら一択なぐらい、お気に入りです。ちなみに写真は一宮市にある「パンと蜜」さんのもの。これなら毎日、三食いけますね。
さて、本日は、パン繋がりの話題をお届けします。
昨日2月2日は、中1・中2対象の学年末テスト勉強会①でした。中3生も希望者だけ参加していましたね。この時期の中3生は受験オーラ全開なので、中1も中2もそれを感じてか黙々演習する姿がありました。
その際、気になったことが1つ。
それは、暗記ペンです。
一問一答のように、解答欄がページの端に揃えてある問題は、解答欄を隠したり、ページを織り込んだりすれば簡単に2回目、3回目ができます。
しかし、中にはカッコ埋めの問題もあります。そういう問題を繰り返し解く場合は暗記ペンが非常に便利です。今回は学年末テストという事もあって、副教科の勉強もする必要があります。
副教科は、テスト前になると対策プリントが配布される学校もあります。そのプリントを覚えるときにも「暗記ペン」が大活躍しています。
重宝するので授業中にも生徒さんたちに、「暗記ペンは買っても損はないぞ~」と伝えています。
■暗記ペンが暗記パンだったらいいのに・・・
しかし、暗記ペンを使うと、どうしてもこんな生徒がでてきます。
「何やってるの?」と聞くと、
「覚えています」
「見てるだけじゃん」
「いや、覚えています」
「暗記ペンは暗記パンじゃないんだよ!!!」
マンガ「ドラえもん」より
■暗記ペンを使った勉強法
暗記ペンを使うと、どうしても「見る」だけの勉強になる人がいます。英語の単語帳を覚えるときのあるあるですね。赤シートを乗っけてただただ見るだけ。
暗記パンは食べれば、丸暗記ができます。
しかし、暗記ペンは塗っただけでは覚えることはできません。
ちゃんと手を動かして覚える。
書いて、書いて、書いて、、、そして、最後は自分で覚えたかチェックする。
暗記ペンを使う人は、この点だけ注意して欲しいです。
この書く「量」と、人によっての「完成度」が差になります。
確かに、小学4年生ぐらいまでは「音読」「聞く」でも覚えることができます。しかし、中学生になると深く考えることができるようになる分、「音読」「聞く」だけでは覚えることができなくなります。
さらに「見るだけ」で覚えることができるって勘違いしている生徒は多くいます。
大人から見ると「何やってるの?」って思うのですが、真面目に「(見てるだけで)覚えています」って言いますからね、彼らは。
まずは隠して書く。書いている時は、読む。
最後に自分で確認する。これが正しい暗記ペンの使い方です。
副教科のような今回だけの定期テストの勉強っていうのならば、丸暗記もありだと思います。5教科に関しては、ただ答えを暗記するのではなく、解き方や考え方にもこだわった勉強も同時にしていきましょうね。暗記ペンも使い方を間違えてはいけませんよ。
それでは今日はここまでです。学年末テストが近い。しっかり勉強時間は確保しつつ、内容にもこだわっていきましょう。ケジメをつけて、限りある時間を大切にね(*^^)v。勉強に疲れたら、少しだけ甘いものを食べよ。そのときは、アンバターをぜひどうぞ。
(メールでお問合せ)
(LINE@登録でお問合せ【お問合せ専用】)
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
スク玉ブログ連絡用LINE@を作りました。よかったらご登録ください。(塾生の方も、塾生でない方もどうぞ)
※塾連絡は、塾生専用のLINE@にてご連絡します。
↓↓↓このLINE@の用途は、スク玉ブログの更新のみ↓↓↓
さて、本日は、パン繋がりの話題をお届けします。
昨日2月2日は、中1・中2対象の学年末テスト勉強会①でした。中3生も希望者だけ参加していましたね。この時期の中3生は受験オーラ全開なので、中1も中2もそれを感じてか黙々演習する姿がありました。
その際、気になったことが1つ。
それは、暗記ペンです。
一問一答のように、解答欄がページの端に揃えてある問題は、解答欄を隠したり、ページを織り込んだりすれば簡単に2回目、3回目ができます。
しかし、中にはカッコ埋めの問題もあります。そういう問題を繰り返し解く場合は暗記ペンが非常に便利です。今回は学年末テストという事もあって、副教科の勉強もする必要があります。
副教科は、テスト前になると対策プリントが配布される学校もあります。そのプリントを覚えるときにも「暗記ペン」が大活躍しています。
重宝するので授業中にも生徒さんたちに、「暗記ペンは買っても損はないぞ~」と伝えています。
■暗記ペンが暗記パンだったらいいのに・・・
しかし、暗記ペンを使うと、どうしてもこんな生徒がでてきます。
「何やってるの?」と聞くと、
「覚えています」
「見てるだけじゃん」
「いや、覚えています」
「暗記ペンは暗記パンじゃないんだよ!!!」
マンガ「ドラえもん」より
■暗記ペンを使った勉強法
暗記ペンを使うと、どうしても「見る」だけの勉強になる人がいます。英語の単語帳を覚えるときのあるあるですね。赤シートを乗っけてただただ見るだけ。
暗記パンは食べれば、丸暗記ができます。
しかし、暗記ペンは塗っただけでは覚えることはできません。
ちゃんと手を動かして覚える。
書いて、書いて、書いて、、、そして、最後は自分で覚えたかチェックする。
暗記ペンを使う人は、この点だけ注意して欲しいです。
この書く「量」と、人によっての「完成度」が差になります。
確かに、小学4年生ぐらいまでは「音読」「聞く」でも覚えることができます。しかし、中学生になると深く考えることができるようになる分、「音読」「聞く」だけでは覚えることができなくなります。
さらに「見るだけ」で覚えることができるって勘違いしている生徒は多くいます。
大人から見ると「何やってるの?」って思うのですが、真面目に「(見てるだけで)覚えています」って言いますからね、彼らは。
まずは隠して書く。書いている時は、読む。
最後に自分で確認する。これが正しい暗記ペンの使い方です。
副教科のような今回だけの定期テストの勉強っていうのならば、丸暗記もありだと思います。5教科に関しては、ただ答えを暗記するのではなく、解き方や考え方にもこだわった勉強も同時にしていきましょうね。暗記ペンも使い方を間違えてはいけませんよ。
それでは今日はここまでです。学年末テストが近い。しっかり勉強時間は確保しつつ、内容にもこだわっていきましょう。ケジメをつけて、限りある時間を大切にね(*^^)v。勉強に疲れたら、少しだけ甘いものを食べよ。そのときは、アンバターをぜひどうぞ。
(メールでお問合せ)
(LINE@登録でお問合せ【お問合せ専用】)
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
スク玉ブログ連絡用LINE@を作りました。よかったらご登録ください。(塾生の方も、塾生でない方もどうぞ)
※塾連絡は、塾生専用のLINE@にてご連絡します。
↓↓↓このLINE@の用途は、スク玉ブログの更新のみ↓↓↓
2020年2月 3日 19:56