カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年11月 (14)
- 2024年10月 (22)
- 2024年9月 (24)
- 2024年8月 (20)
- 2024年7月 (20)
- 2024年6月 (21)
- 2024年5月 (22)
- 2024年4月 (37)
- 2024年3月 (26)
- 2024年2月 (18)
- 2024年1月 (22)
- 2023年12月 (23)
- 2023年11月 (17)
- 2023年10月 (18)
- 2023年9月 (20)
- 2023年8月 (12)
- 2023年7月 (20)
- 2023年6月 (28)
- 2023年5月 (25)
- 2023年4月 (30)
- 2023年3月 (22)
- 2023年2月 (20)
- 2023年1月 (28)
- 2022年12月 (24)
- 2022年11月 (26)
- 2022年10月 (28)
- 2022年9月 (24)
- 2022年8月 (21)
- 2022年7月 (15)
- 2022年6月 (18)
- 2022年5月 (15)
- 2022年4月 (20)
- 2022年3月 (21)
- 2022年2月 (22)
- 2022年1月 (17)
- 2021年12月 (20)
- 2021年11月 (20)
- 2021年10月 (21)
- 2021年9月 (20)
- 2021年8月 (22)
- 2021年7月 (20)
- 2021年6月 (22)
- 2021年5月 (26)
- 2021年4月 (26)
- 2021年3月 (16)
- 2021年2月 (17)
- 2021年1月 (22)
- 2020年12月 (18)
- 2020年11月 (20)
- 2020年10月 (20)
- 2020年9月 (22)
- 2020年8月 (22)
- 2020年7月 (23)
- 2020年6月 (19)
- 2020年5月 (26)
- 2020年4月 (28)
- 2020年3月 (26)
- 2020年2月 (21)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (20)
- 2019年10月 (24)
- 2019年9月 (17)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2016年9月 (1)
HOME > スク玉ブログ > 集中できる生徒の共通点はこの1つ!
スク玉ブログ
集中できる生徒の共通点はこの1つ!
甘いものを食べると心が満たされる気がする単純な さんなん です。高校生の頃は、他人と比較ばかりして、心は疲弊していました。
しだいに学校にも行かなくなり、私の闇歴史となっています。きっと心が枯渇していたんだと思います。
※「ミエルカナ」より 松尾慎吾さんのイラスト
教育現場で教えていると、勉強に集中できる生徒には共通点があると感じます。
それは「心が満たされていること」です。
目標とする志望校がある!
将来なりたい職業がある!
これらも大切なことですが、実はそれほど重要なことではありません!
「心」にポッカリ穴が空いてる生徒。
「心」が渇いている生徒。
これは「依存」もしくは「生活リズムの乱れ」からくることが多いようです。
私の高校生の頃は、勉強は指示待ちでしたのである意味「依存」していて、夜に寝れないことから「生活リズム」の乱れもあり。それを自分で修復する術がありませんでした。
今はスマホが普及してから、「依存」している子は確実に増えている気がしてなりません。
何に対しても一生懸命な子。
どんなことにも全力な子。
こんな子は、はたから見ててもわかります。
そこに成績や学力は関係ありません。
だって目が輝いているもん。心が満たされているもん。
スク玉生をみていると、本当にこんな生徒が多いなって感じています。
心の満たし方って人それぞれだと思うけど、少なくとも戦う相手は自分自身よ。
常に心は満タンってわけじゃないから、少しだけ話を聞いてあげるだけでスッと勉強に入れる生徒もいます。
それでも自分の内からエネルギーを補充できない生徒はまた同じ状態に戻ってしまいます。
もし解決策が必要なら、心を削っている原因を探してください。
これは勉強よりも、ずっとずっと大切なこと。
中学生や高校生になっても、人間は心が原動力の源ですから。
ちなみに男の子によくある「自分の世界にいる」ケースは別問題です。それは単なる精神的な成長が足りないだけなので、周りが大人として接してあげることで解決に向かいますよ。
≪夏祭り詳細はこちら≫
7月24日~8月29日は夏期講習をしております。この期間中は、入塾のご案内ができません。何卒ご了承ください。
(LINE@登録でお問合せ【お問合せ専用】)
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
スク玉ブログ連絡用LINE@を作りました。よかったらご登録ください。(塾生の方も、塾生でない方もどうぞ)
※塾連絡は、塾生専用のLINE@にてご連絡します。
↓↓↓このLINE@の用途は、スク玉ブログの更新のみ↓↓↓
しだいに学校にも行かなくなり、私の闇歴史となっています。きっと心が枯渇していたんだと思います。
※「ミエルカナ」より 松尾慎吾さんのイラスト
教育現場で教えていると、勉強に集中できる生徒には共通点があると感じます。
それは「心が満たされていること」です。
目標とする志望校がある!
将来なりたい職業がある!
これらも大切なことですが、実はそれほど重要なことではありません!
「心」にポッカリ穴が空いてる生徒。
「心」が渇いている生徒。
これは「依存」もしくは「生活リズムの乱れ」からくることが多いようです。
私の高校生の頃は、勉強は指示待ちでしたのである意味「依存」していて、夜に寝れないことから「生活リズム」の乱れもあり。それを自分で修復する術がありませんでした。
今はスマホが普及してから、「依存」している子は確実に増えている気がしてなりません。
何に対しても一生懸命な子。
どんなことにも全力な子。
こんな子は、はたから見ててもわかります。
そこに成績や学力は関係ありません。
だって目が輝いているもん。心が満たされているもん。
スク玉生をみていると、本当にこんな生徒が多いなって感じています。
心の満たし方って人それぞれだと思うけど、少なくとも戦う相手は自分自身よ。
常に心は満タンってわけじゃないから、少しだけ話を聞いてあげるだけでスッと勉強に入れる生徒もいます。
それでも自分の内からエネルギーを補充できない生徒はまた同じ状態に戻ってしまいます。
もし解決策が必要なら、心を削っている原因を探してください。
これは勉強よりも、ずっとずっと大切なこと。
中学生や高校生になっても、人間は心が原動力の源ですから。
ちなみに男の子によくある「自分の世界にいる」ケースは別問題です。それは単なる精神的な成長が足りないだけなので、周りが大人として接してあげることで解決に向かいますよ。
≪夏祭り詳細はこちら≫
7月24日~8月29日は夏期講習をしております。この期間中は、入塾のご案内ができません。何卒ご了承ください。
(LINE@登録でお問合せ【お問合せ専用】)
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
スク玉ブログ連絡用LINE@を作りました。よかったらご登録ください。(塾生の方も、塾生でない方もどうぞ)
※塾連絡は、塾生専用のLINE@にてご連絡します。
↓↓↓このLINE@の用途は、スク玉ブログの更新のみ↓↓↓
2023年8月 3日 09:38