カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年11月 (16)
- 2024年10月 (22)
- 2024年9月 (24)
- 2024年8月 (20)
- 2024年7月 (20)
- 2024年6月 (21)
- 2024年5月 (22)
- 2024年4月 (37)
- 2024年3月 (26)
- 2024年2月 (18)
- 2024年1月 (22)
- 2023年12月 (23)
- 2023年11月 (17)
- 2023年10月 (18)
- 2023年9月 (20)
- 2023年8月 (12)
- 2023年7月 (20)
- 2023年6月 (28)
- 2023年5月 (25)
- 2023年4月 (30)
- 2023年3月 (22)
- 2023年2月 (20)
- 2023年1月 (28)
- 2022年12月 (24)
- 2022年11月 (26)
- 2022年10月 (28)
- 2022年9月 (24)
- 2022年8月 (21)
- 2022年7月 (15)
- 2022年6月 (18)
- 2022年5月 (15)
- 2022年4月 (20)
- 2022年3月 (21)
- 2022年2月 (22)
- 2022年1月 (17)
- 2021年12月 (20)
- 2021年11月 (20)
- 2021年10月 (21)
- 2021年9月 (20)
- 2021年8月 (22)
- 2021年7月 (20)
- 2021年6月 (22)
- 2021年5月 (26)
- 2021年4月 (26)
- 2021年3月 (16)
- 2021年2月 (17)
- 2021年1月 (22)
- 2020年12月 (18)
- 2020年11月 (20)
- 2020年10月 (20)
- 2020年9月 (22)
- 2020年8月 (22)
- 2020年7月 (23)
- 2020年6月 (19)
- 2020年5月 (26)
- 2020年4月 (28)
- 2020年3月 (26)
- 2020年2月 (21)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (20)
- 2019年10月 (24)
- 2019年9月 (17)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2016年9月 (1)
HOME > スク玉ブログ > スク玉小学部6月の暗唱「論語」「竹取物語」
スク玉ブログ
スク玉小学部6月の暗唱「論語」「竹取物語」
お問い合わせが多い時期 さんなん です。満席情報にも載せてありますが、現状は【玉野校】小6・中1・(中2)・中3・高3、【篭屋校】(中3)・高3は満席です。少人数制なので何卒ご了承ください。
さて、すく玉小学部(5年・6年)は、月に1度「名文暗唱」発表があります。6月の暗唱課題は「論語」もしくは「竹取物語」を学んでいきます。
スク玉では、小学生から中学校の教科書を題材とすることが多いので、自然と「古典」にも取り組むことになります。
「論語(孔子)」
子曰はく、「学びて時に之を習ふ、また説ばしからずや。朋遠方より来たる有り、また楽しからずや。人知らずして慍みず、また君子ならずや。」と。
子曰はく、「故きを温めて新しきを知れば、以て師為
るべし。」と。
子曰はく、「学びて思はざれば則ち罔し。思ひて学ばざれば則ち殆し。」と。
子曰はく、「之を知るものは、之を好む者に如かず。之を好む者は、之を楽しむ者に如かず」と。
「竹取物語」
今は昔、竹取の翁といふものありけり。野山にまじりて竹を取りつつ、よろづのことに使ひけり。名をば、さぬきのみやつことなむいひける。
その竹の中に、もと光る竹なむ一筋ありける。あやしがりて、寄りて見るに、筒の中光りたり。それを見れば、三寸ばかりなる人、いとうつくしうてゐたり。
音読練習をして、文章を見ずに言えるように。そして、意味まで理解できるように、この1カ月練習していきましょう。
今は「種」をたくさん増やす時期です。やがて「芽」がでて、「花」が咲く。その時期を楽しみにしています。
(LINE@登録でお問合せ【お問合せ専用】)
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
スク玉ブログ連絡用LINE@を作りました。よかったらご登録ください。(塾生の方も、塾生でない方もどうぞ)
※塾連絡は、塾生専用のLINE@にてご連絡します。
↓↓↓このLINE@の用途は、スク玉ブログの更新のみ↓↓↓
さて、すく玉小学部(5年・6年)は、月に1度「名文暗唱」発表があります。6月の暗唱課題は「論語」もしくは「竹取物語」を学んでいきます。
スク玉では、小学生から中学校の教科書を題材とすることが多いので、自然と「古典」にも取り組むことになります。
「論語(孔子)」
子曰はく、「学びて時に之を習ふ、また説ばしからずや。朋遠方より来たる有り、また楽しからずや。人知らずして慍みず、また君子ならずや。」と。
子曰はく、「故きを温めて新しきを知れば、以て師為
るべし。」と。
子曰はく、「学びて思はざれば則ち罔し。思ひて学ばざれば則ち殆し。」と。
子曰はく、「之を知るものは、之を好む者に如かず。之を好む者は、之を楽しむ者に如かず」と。
「竹取物語」
今は昔、竹取の翁といふものありけり。野山にまじりて竹を取りつつ、よろづのことに使ひけり。名をば、さぬきのみやつことなむいひける。
その竹の中に、もと光る竹なむ一筋ありける。あやしがりて、寄りて見るに、筒の中光りたり。それを見れば、三寸ばかりなる人、いとうつくしうてゐたり。
音読練習をして、文章を見ずに言えるように。そして、意味まで理解できるように、この1カ月練習していきましょう。
今は「種」をたくさん増やす時期です。やがて「芽」がでて、「花」が咲く。その時期を楽しみにしています。
(LINE@登録でお問合せ【お問合せ専用】)
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
スク玉ブログ連絡用LINE@を作りました。よかったらご登録ください。(塾生の方も、塾生でない方もどうぞ)
※塾連絡は、塾生専用のLINE@にてご連絡します。
↓↓↓このLINE@の用途は、スク玉ブログの更新のみ↓↓↓
2023年6月 8日 20:57