HOME > スク玉ブログ > 「テスト対策8時間勉強会」は何をやるんでしょうか?

スク玉ブログ

< Prev  |  一覧へ戻る  |  Next >

「テスト対策8時間勉強会」は何をやるんでしょうか?

生徒たちが私立高校受験1日目が終了してちょっとふわふわしてたので、軽めに喝をいれた さんなん です。


そりゃ~初めての受験だからね。心が揺れ動く気持ちがわからんでもない。でも、まだ受験はこれからなのでね。「時間」だけはルーズになってはいかんよとは伝えました。授業開始時間や休憩時間だけでなく、朝起きる時間や寝る時間などケジメはつけましょうって。



さて、タイトルのご質問があったので、共有しようかと思います。



スク玉中学部にはテスト前に8時間勉強会があります。8:00~17:00(終了時刻が学年によって異なる)という、昼食を含めて長めの勉強会です。




この中学部のテスト対策8時間勉強会は、


先生は何もしません。




またまた~とか言われますが、本当に何もしません。


しいて言えば


「予定表はちゃんと進んでる?」って聞くぐらいです。


あとわからない問題の質問には答えています。





テスト対策と聞くと


「我が子に合った勉強法を教えてもらえる」


とか


「我が子の学力に合わせて教えてもらえる」


とか


「予想問題を作ってみんなで解く」


など、想像するそうです。




他塾ではそうなのかもしれませんが、


スク玉ではやっていません。




とにかく丁寧に丁寧に


とにかくテストに良く出るところを与えて


とにかく繰り返して


ってやると伸びると思うでしょ?





それがね。伸びないんです。





伸びない生徒には、伸びない理由がちゃんとあるから。



例えば、本人に全く覚える気持ちがないとか。


例えば、塾から帰ったら深夜までスマホとか。


例えば、学校の授業は全然聞いてないとか。




また予想問題を作って配布もやっていません。


スク玉の初期はそれをやっていたから


本当によくわかるんです。





ほら予想問題的中や~!どや~!ってやってたら、


どうなったと思う?




次もちょうだいってね。



これ思考停止だよね。




特にTK先生の副教科の予想は本当に良く当たるって



有名だったもの。




そして何より1番怖いのが


やることを全て決めちゃうと


上位の子たちが伸びなくなるという。





上位層は真面目な子が多いから、


与えられたものはキッチリこなす。


でも、


その課題だけで自分の勉強が完結したかのように考えて、それが固まっていくんだよね。




塾が見えない天井を作るようなことは


あってはならないと思うからやめました。




スク玉は最低限、学校の問題集を2周り(できれば3周、4周、5周・・・)やる。




それだけ。あとは自由。




勉強時間だけ確保して、



何をやったらよいのか考えてもらう。




教科書の隅から隅まで目を通す子もいるし、


参考書で調べて知識を深めてる子もいる。


まとめテストが欲しいって言う子には渡すし、


市販の問題集をやってる子もいる。


何したらいいですかって相談しにくる子もいるんで、


その時は一緒に考えています。




自分で考えて動く。




成績を上げるために本当に必要なことは、


そこなんじゃないかな。






★新規でお問い合わせの方へ★
来年度のお問合せが増えております。ありがとうございます。なお、満席の学年は、お問い合わせをい
ただてもご案内ができません。

【来年度の小学部について】

玉野校と篭屋校の小学部授業日2023.01.14

一斉授業の曜日は、玉野校は水曜日、篭屋校は月曜日2023.01.11

【来年度の中学部について】

2023年度の中学部変更点(月謝と授業時間)2022.12.12

現小6~中2生へ!中学部は来年度から授業回数を増やします2022.11.7

お問い合わせは「お問い合わせ専用LINE」からご連絡をお願いします。お電話の場合は、打ち合わせ中や授業中では対応ができない可能性があります。



< Prev  |  一覧へ戻る  |  Next >

このページのトップへ