カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年11月 (16)
- 2024年10月 (22)
- 2024年9月 (24)
- 2024年8月 (20)
- 2024年7月 (20)
- 2024年6月 (21)
- 2024年5月 (22)
- 2024年4月 (37)
- 2024年3月 (26)
- 2024年2月 (18)
- 2024年1月 (22)
- 2023年12月 (23)
- 2023年11月 (17)
- 2023年10月 (18)
- 2023年9月 (20)
- 2023年8月 (12)
- 2023年7月 (20)
- 2023年6月 (28)
- 2023年5月 (25)
- 2023年4月 (30)
- 2023年3月 (22)
- 2023年2月 (20)
- 2023年1月 (28)
- 2022年12月 (24)
- 2022年11月 (26)
- 2022年10月 (28)
- 2022年9月 (24)
- 2022年8月 (21)
- 2022年7月 (15)
- 2022年6月 (18)
- 2022年5月 (15)
- 2022年4月 (20)
- 2022年3月 (21)
- 2022年2月 (22)
- 2022年1月 (17)
- 2021年12月 (20)
- 2021年11月 (20)
- 2021年10月 (21)
- 2021年9月 (20)
- 2021年8月 (22)
- 2021年7月 (20)
- 2021年6月 (22)
- 2021年5月 (26)
- 2021年4月 (26)
- 2021年3月 (16)
- 2021年2月 (17)
- 2021年1月 (22)
- 2020年12月 (18)
- 2020年11月 (20)
- 2020年10月 (20)
- 2020年9月 (22)
- 2020年8月 (22)
- 2020年7月 (23)
- 2020年6月 (19)
- 2020年5月 (26)
- 2020年4月 (28)
- 2020年3月 (26)
- 2020年2月 (21)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (20)
- 2019年10月 (24)
- 2019年9月 (17)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2016年9月 (1)
スク玉ブログ
土ゼミ開始
ハロウィンお疲れ様でした さんなん です。小学生、中学生、高校生の仮装へのご協力とご理解のほど、ありがとうございました。
約1週間お日にちをいただいて仮装大賞を選びたいと思います。大賞に選ばれた方には、豪華お菓子ボックスをプレゼントさせていただきますね。
10月末から中3生対象の入試対策「土ゼミ」が始まりました。
■理系の入試対策
通常授業では、学校の授業の予習と知識の定着に重点を置いています。対して、この土ゼミでは入試当日を意識した問題演習に重きを置いています。
やるべきことは、「基礎の確認」です。
入試対策って、難関高校の問題演習って印象があるかもしれません。しかし、それは自分で過去問やら解いて解説を読めばできること。
解説を読んで解けない、理解できない問題は授業前でも授業後でも、もちろん授業中でも質問を受け付けています。
意外と自分でやれない受験勉強。それは「1点を落とさない」勉強です。
例えば数年前の土ゼミでのこと。
地元公立高校のトップを目指す生徒が、
「あれ、自然数って0は入るんだっけな?」
ってボソッと。
もしこれが入試で出題されたら1点を失っていたかもしれません。
入試では、計算問題でも図形や関数の応用問題でも1問は1点(一部2点問題はあります)です。どこで点数を取るかも大切ですが、点数を落とさないことも大切なのです。
理科でも同じ。基礎とはいえ、知らないと解けませんからね。ただし、受験生にとって貴重な時間ですのでダラダラとはやりません。時間を区切って復習です。
■社会の歴史
夏は歴史の総復習しました。そして、そこでインプットした知識を受験レベルまで引き上げる時期がきました。
土ゼミで、やっていることはとてもシンプルなこと。ここでは記載しませんが、実際にやってみたらまぁひどいことになってましたよね。
問題演習は慣れているかもしれませんが、違った角度から知識の確認するとボロボロと課題がでてくるでてくる。これを冬まで毎週、固めていきますよ。
スク玉は受験生だけでなく、中学生も高校生も自学で勉強を進めていきますが、自由ってことはありません。管理とチェックの部分では、やはり「受験」を知っているからこそできることがあります。
受験勉強は皆と一緒ではダメですからね。かといって、学校や塾に依存することなく、自分の力で前に進んでいきましょう。
さぁ、もう一伸びしようか。
(プログラミング教室コードアドベンチャー)
(↑体験会の空き状況はこちら)
(小学部スク玉コース)
(小学部 Reading Farm講座)
(小4~高3 速読講座 / 速読英語講座)
(小学部 レプトン講座)
(中学部コース)
(スク玉高校部)
(LINE@登録でお問合せ【お問合せ専用】)
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
スク玉ブログ連絡用LINE@を作りました。よかったらご登録ください。(塾生の方も、塾生でない方もどうぞ)
※塾連絡は、塾生専用のLINE@にてご連絡します。
↓↓↓このLINE@の用途は、スク玉ブログの更新のみ↓↓↓
約1週間お日にちをいただいて仮装大賞を選びたいと思います。大賞に選ばれた方には、豪華お菓子ボックスをプレゼントさせていただきますね。
10月末から中3生対象の入試対策「土ゼミ」が始まりました。
■理系の入試対策
通常授業では、学校の授業の予習と知識の定着に重点を置いています。対して、この土ゼミでは入試当日を意識した問題演習に重きを置いています。
やるべきことは、「基礎の確認」です。
入試対策って、難関高校の問題演習って印象があるかもしれません。しかし、それは自分で過去問やら解いて解説を読めばできること。
解説を読んで解けない、理解できない問題は授業前でも授業後でも、もちろん授業中でも質問を受け付けています。
意外と自分でやれない受験勉強。それは「1点を落とさない」勉強です。
例えば数年前の土ゼミでのこと。
地元公立高校のトップを目指す生徒が、
「あれ、自然数って0は入るんだっけな?」
ってボソッと。
もしこれが入試で出題されたら1点を失っていたかもしれません。
入試では、計算問題でも図形や関数の応用問題でも1問は1点(一部2点問題はあります)です。どこで点数を取るかも大切ですが、点数を落とさないことも大切なのです。
理科でも同じ。基礎とはいえ、知らないと解けませんからね。ただし、受験生にとって貴重な時間ですのでダラダラとはやりません。時間を区切って復習です。
■社会の歴史
夏は歴史の総復習しました。そして、そこでインプットした知識を受験レベルまで引き上げる時期がきました。
土ゼミで、やっていることはとてもシンプルなこと。ここでは記載しませんが、実際にやってみたらまぁひどいことになってましたよね。
問題演習は慣れているかもしれませんが、違った角度から知識の確認するとボロボロと課題がでてくるでてくる。これを冬まで毎週、固めていきますよ。
スク玉は受験生だけでなく、中学生も高校生も自学で勉強を進めていきますが、自由ってことはありません。管理とチェックの部分では、やはり「受験」を知っているからこそできることがあります。
受験勉強は皆と一緒ではダメですからね。かといって、学校や塾に依存することなく、自分の力で前に進んでいきましょう。
さぁ、もう一伸びしようか。
(プログラミング教室コードアドベンチャー)
(↑体験会の空き状況はこちら)
(小学部スク玉コース)
(小学部 Reading Farm講座)
(小4~高3 速読講座 / 速読英語講座)
(小学部 レプトン講座)
(中学部コース)
(スク玉高校部)
(LINE@登録でお問合せ【お問合せ専用】)
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
スク玉ブログ連絡用LINE@を作りました。よかったらご登録ください。(塾生の方も、塾生でない方もどうぞ)
※塾連絡は、塾生専用のLINE@にてご連絡します。
↓↓↓このLINE@の用途は、スク玉ブログの更新のみ↓↓↓
2022年10月31日 23:40