HOME > スク玉ブログ > 大学入試改革と次期学習指導要領のスケジュール

スク玉ブログ

< Prev  |  一覧へ戻る  |  Next >

大学入試改革と次期学習指導要領のスケジュール

今年もあと2年ですって さんなん です。このごろ言い間違いが半端なく多いんです。今年の流行語はなんだろうな~って季節、あぁ~温泉にでも行きたいな。



さて、現実に戻りましょう。今日は現中学1年生以降の方にお届けしたい大学入試改革のお話です。



本来は、新中学1年生の・・・・というお話をするつもりでした。しかし、今日のニュースで、「来年度の大学入学共通テストで英語民間検定試験の導入を見送る」というものがありました。


後日そのお話もするつもりでしたが、資料が間に合っていないので、今日は英語試験延期について少しだけ話そうと思います。



まず、今回の英語試験延期は歓迎です。なぜなら、いまだに大学によっては、その認定試験の活用は極めて消極的だからです。



地元の名古屋大学では、認定試験を出願資格としています。その基準はCEFR(セファール)A2以上となっています。つまり英検準2級以上持っていれば、受験資格を与えてもらえるというもの。



でも、名古屋大学を受験する生徒にとって、英検準2級レベルの英語力はもってるわけで、時間もお金もかかるのは勿体ない。


それよりも、今本当に気にするべきことは、共通テストの英語は、リスニングとリーディングに特化することが決まっています。その配点比は1:1です。リスニングの配点が以前の倍以上となったからには、その対策をしておくことです。それでもこの配点比を使わず、従来通りの1:4を踏襲する大学も多く、いまだに不透明な状況なんですよ。決めたものに従わない、もうどうなってるんでしょうね。


あれもこれも決まっていない状況なのに、受験する高校2年生。そう考えれば、今回の認定試験の見送りは歓迎ということになると思うのは私だけでしょうか。



最後に、大事なことを2つ言います。



1つ目は、今回見送りになったのは国公立大学入試の話で、私立大学は別路線です。この中部地域の私学は認定試験の評価基準はまだ表明していないところが多いようですが、関東の私立大学はいろいろと学校によって評価の仕方を変えるようです。だから、私立大学を受験する生徒にとっては、認定試験が必要な可能性もあるという事は忘れてはいけませんよ。


2つ目。本当に大変なのは、現中1生です。今は大学入試改革の移行期間であり、現中1が大学受験する際に本格実施になっています。あれもこれもと変わるこの先、何を勉強しておくのか。時間が限られている中、本当に頭がいたいですね。


現状でわかっている正確な情報をお伝えしていきたいと思いますが、今日はここまです。また、続報をブログ・ニュースレターにて発信しますね。






☆お問合せはこちらから
(メールでお問合せ)


(LINE@登録でお問合せ【お問合せ専用】)

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
スク玉ブログ連絡用LINE@を作りました。よかったらご登録ください。(塾生の方も、塾生でない方もどうぞ)
※塾連絡は、塾生専用のLINE@にてご連絡します。
↓↓↓このLINE@の用途は、スク玉ブログの更新のみ↓↓↓


< Prev  |  一覧へ戻る  |  Next >

このページのトップへ