HOME > スク玉ブログ > 2学期8時間期末テスト勉強会②

スク玉ブログ

< Prev  |  一覧へ戻る  |  Next >

2学期8時間期末テスト勉強会②

GO TO 毎日塾の さんなん です。GO TO トラベルのように国の予算からは塾への補助は何もありませんが、今なら(いつも?)毎日塾に来ても塾生ならタダです。地域クーポンの代わりに、単元プリントなどももらえちゃうキャンペーン実施中です(やることがやってないともらえない)。お得感満載ですので、ぜひ活用したいですね。




さて、本日はテスト前の勉強会8:00~17:00がありました。ほぼすべての学校が、今週の水曜日からテストですので、最後の追い込み中です。高校生も学校の日曜補講後に来ている生徒も多数いました。世間の三連休でも、頑張る時は頑張らねばねば。塾は三日間とも動いていきます。



 

勉強会でも相変わらず理系科目は質問の嵐でしたので、それ以外は黙々と演習していますね。教えた問題を2時間後に抜き打ちチェックとかして、本当に理解しているのかの確認などもしています。



短冊と呼ばれる、ワークを2回、3回と解くための用紙で、ワークがパンパンになっている人もいますし、学校のワーク類だけではなく塾のワークまで2回解いている人もいました。中3は、これで2学期の内申が決まりますので、必死です。現場は、いい雰囲気です。



 

学校のテスト週間、つまりテスト1週間前にもなれば、テスト範囲以外の新しい内容を習うことはほぼありません。そうすると、問題演習をする時間がさらに確保できます。



 

テスト2週間前からテスト勉強をしていれば、テスト1週間前では学校のワークの繰り返し以外に+αの時間を作ることができます。前回の中間テスト以上に、今回の期末テストの勉強ではその「差」が大きくついた印象がありますね。


 

+αの時間で、その時のテスト範囲(関係代名詞だとか、相似だとか・・・)の内容のまとめテスト、もしくは間違えた問題を2度目、3度目と再チェックすることができます。この最後の詰めの勉強って、先生がいなくてもできることです。その詰めの勉強をどこまで細かくできるかが、上位層が戦っている位置であり、ひたすら自分チェックをしている生徒の姿もありました。



それ以上の生徒には、さらに難易度が高い問題にチャレンジすることを提案しています。特に受験生であれば、
定期テストの時点で入試レベルの問題を解く力を身につけることができるとしたら、、、こんなに効率の良い受験対策はありませんよね。



 

今やっているテスト勉強を、学校の点数を取るためだけに終わらせないという意識が大切だと思います。1・2年生は、この先輩たちの姿を確と見てください。最初からどの教科も自分だけで勉強できる人は本当に稀です。そう考えると、ずいぶん自分で動くことができる人が増えてきた印象ではあります。



スク玉の質問対応は基本的に先生①:生徒①の個人指導で、先生チェックは①:①か①:②の個別指導です。質問が出ること自体が悪いことではありませんが、テスト直前なのに先生からあれこれ言われるようだと点数に結び付きませんので、なるはやで自分でできるよう成長してくださいね。



現場からは以上です。また明日(*^^)v。














































 

<冬祭りの詳細(ガイドブック11月23日より配布)>



(スク玉高校部)




☆お問合せはこちらから
(メールでお問合せ)


(LINE@登録でお問合せ【お問合せ専用】)

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
スク玉ブログ連絡用LINE@を作りました。よかったらご登録ください。(塾生の方も、塾生でない方もどうぞ)
※塾連絡は、塾生専用のLINE@にてご連絡します。
↓↓↓このLINE@の用途は、スク玉ブログの更新のみ↓↓↓


< Prev  |  一覧へ戻る  |  Next >

このページのトップへ