カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年11月 (14)
- 2024年10月 (22)
- 2024年9月 (24)
- 2024年8月 (20)
- 2024年7月 (20)
- 2024年6月 (21)
- 2024年5月 (22)
- 2024年4月 (37)
- 2024年3月 (26)
- 2024年2月 (18)
- 2024年1月 (22)
- 2023年12月 (23)
- 2023年11月 (17)
- 2023年10月 (18)
- 2023年9月 (20)
- 2023年8月 (12)
- 2023年7月 (20)
- 2023年6月 (28)
- 2023年5月 (25)
- 2023年4月 (30)
- 2023年3月 (22)
- 2023年2月 (20)
- 2023年1月 (28)
- 2022年12月 (24)
- 2022年11月 (26)
- 2022年10月 (28)
- 2022年9月 (24)
- 2022年8月 (21)
- 2022年7月 (15)
- 2022年6月 (18)
- 2022年5月 (15)
- 2022年4月 (20)
- 2022年3月 (21)
- 2022年2月 (22)
- 2022年1月 (17)
- 2021年12月 (20)
- 2021年11月 (20)
- 2021年10月 (21)
- 2021年9月 (20)
- 2021年8月 (22)
- 2021年7月 (20)
- 2021年6月 (22)
- 2021年5月 (26)
- 2021年4月 (26)
- 2021年3月 (16)
- 2021年2月 (17)
- 2021年1月 (22)
- 2020年12月 (18)
- 2020年11月 (20)
- 2020年10月 (20)
- 2020年9月 (22)
- 2020年8月 (22)
- 2020年7月 (23)
- 2020年6月 (19)
- 2020年5月 (26)
- 2020年4月 (28)
- 2020年3月 (26)
- 2020年2月 (21)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (20)
- 2019年10月 (24)
- 2019年9月 (17)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2016年9月 (1)
HOME > スク玉ブログ > 模試の偏差値が上がらない!?焦るのはまだ早い!!
スク玉ブログ
模試の偏差値が上がらない!?焦るのはまだ早い!!
ドラマを観るのが追い付かない さんなん です。午前中から仕事をしていても、現場を優先しているとドラマもブログもギリギリ状態です。
高3になると、毎月のように模試があります。共通テストまであと4カ月ですので数字に表れないと、気持ちに焦りも生まれる時期だと思います。
現場では生徒面談でその話をしておりますが、今日は面談を通じて伝えたことをまとめておきます。
■危険信号
自分のレベルに合っていない問題演習をしている人。これは危ないですね。
例えばこの時期の上位の高校では、二次試験に重きを置いて問題演習をしていると思います。しかし、意外と基礎が抜けている人が多いこと。
・数学の公式が曖昧で計算力も不足
・英語なら単語・熟語・構文解釈は後回し
・古文・漢文も文法や語句
これでは模試の得点が悪くても当たり前です。模試の結果を通じて、今一度今すべき勉強レベルかどうかを振り返るべきです。
■実践演習不足
上の記述と反対で、まだ問題集の反復をしている段階であればまだ慌てる必要はありません。模試レベルの勉強をしていないので、取れなくて当然です。
中堅国公立を目指す生徒は、11月~12月ごろから実践練習を開始しますので、それまでは数字に表れないので我慢を続けてください。
実践練習をしていくことで慣れること。そして再度、知識の抜けを見つけてつぶす。反対に、あと2か月でこの段階まで仕上げていくことが今の時期のやるべきことです。
他人は他人、私は私。私にとって今やるべきことをやろう。
■やること表
スク玉では個人ごとにやること表を作成しています。月ごとに毎日のやることも記入してあります。あとは、
・やることを明確にする
・朝起きた英文解釈の音読する
・学校に着いたら授業開始まで物理の復習をする
・学校から帰ってきたら1時間は数学を解く
・寝る前は単語帳を読む
など、いつやるのかも具体的にルーティーンとしておくと良いと思います。
また、週末は1週間の調整と再度解き直し、模試の直しも入ってくることも考えて、演習内容は薄めにしてあります。
■エール
受験生にとっては焦る気持ちがあるかもしれませんが、それだけ受験に対しての実感がわいてきたからだと思います。
合格を勝ち取る人は、毎日の積み重ねを止めることはありません。喰らいついていってください。
特に国公立を目指す生徒にとっては、勉強する教科数も多いので時間との戦いでもあります。
体調管理も意識しながら、自分のやっていることを信じて頑張ってくださいね。
それでは今日はここまでです。
お母さん方にとってはこれからの時期は見守るだけでも辛いかと思いますが、ご家庭では大まかな進路の家族会議と我が子の健康管理をお願いします。
また明日(^^)/。
☆お問合せはこちらから
(メールでお問合せ)
(LINE@登録でお問合せ【お問合せ専用】)
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
スク玉ブログ連絡用LINE@を作りました。よかったらご登録ください。(塾生の方も、塾生でない方もどうぞ)
※塾連絡は、塾生専用のLINE@にてご連絡します。
↓↓↓このLINE@の用途は、スク玉ブログの更新のみ↓↓↓
高3になると、毎月のように模試があります。共通テストまであと4カ月ですので数字に表れないと、気持ちに焦りも生まれる時期だと思います。
現場では生徒面談でその話をしておりますが、今日は面談を通じて伝えたことをまとめておきます。
■危険信号
自分のレベルに合っていない問題演習をしている人。これは危ないですね。
例えばこの時期の上位の高校では、二次試験に重きを置いて問題演習をしていると思います。しかし、意外と基礎が抜けている人が多いこと。
・数学の公式が曖昧で計算力も不足
・英語なら単語・熟語・構文解釈は後回し
・古文・漢文も文法や語句
これでは模試の得点が悪くても当たり前です。模試の結果を通じて、今一度今すべき勉強レベルかどうかを振り返るべきです。
■実践演習不足
上の記述と反対で、まだ問題集の反復をしている段階であればまだ慌てる必要はありません。模試レベルの勉強をしていないので、取れなくて当然です。
中堅国公立を目指す生徒は、11月~12月ごろから実践練習を開始しますので、それまでは数字に表れないので我慢を続けてください。
実践練習をしていくことで慣れること。そして再度、知識の抜けを見つけてつぶす。反対に、あと2か月でこの段階まで仕上げていくことが今の時期のやるべきことです。
他人は他人、私は私。私にとって今やるべきことをやろう。
■やること表
スク玉では個人ごとにやること表を作成しています。月ごとに毎日のやることも記入してあります。あとは、
・やることを明確にする
・朝起きた英文解釈の音読する
・学校に着いたら授業開始まで物理の復習をする
・学校から帰ってきたら1時間は数学を解く
・寝る前は単語帳を読む
など、いつやるのかも具体的にルーティーンとしておくと良いと思います。
また、週末は1週間の調整と再度解き直し、模試の直しも入ってくることも考えて、演習内容は薄めにしてあります。
■エール
受験生にとっては焦る気持ちがあるかもしれませんが、それだけ受験に対しての実感がわいてきたからだと思います。
合格を勝ち取る人は、毎日の積み重ねを止めることはありません。喰らいついていってください。
特に国公立を目指す生徒にとっては、勉強する教科数も多いので時間との戦いでもあります。
体調管理も意識しながら、自分のやっていることを信じて頑張ってくださいね。
それでは今日はここまでです。
お母さん方にとってはこれからの時期は見守るだけでも辛いかと思いますが、ご家庭では大まかな進路の家族会議と我が子の健康管理をお願いします。
また明日(^^)/。
☆お問合せはこちらから
(メールでお問合せ)
(LINE@登録でお問合せ【お問合せ専用】)
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
スク玉ブログ連絡用LINE@を作りました。よかったらご登録ください。(塾生の方も、塾生でない方もどうぞ)
※塾連絡は、塾生専用のLINE@にてご連絡します。
↓↓↓このLINE@の用途は、スク玉ブログの更新のみ↓↓↓
2020年9月15日 11:52