カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年4月 (6)
- 2025年3月 (27)
- 2025年2月 (24)
- 2025年1月 (27)
- 2024年12月 (28)
- 2024年11月 (18)
- 2024年10月 (22)
- 2024年9月 (24)
- 2024年8月 (20)
- 2024年7月 (20)
- 2024年6月 (21)
- 2024年5月 (22)
- 2024年4月 (37)
- 2024年3月 (26)
- 2024年2月 (18)
- 2024年1月 (22)
- 2023年12月 (23)
- 2023年11月 (17)
- 2023年10月 (18)
- 2023年9月 (20)
- 2023年8月 (12)
- 2023年7月 (20)
- 2023年6月 (28)
- 2023年5月 (25)
- 2023年4月 (30)
- 2023年3月 (22)
- 2023年2月 (20)
- 2023年1月 (28)
- 2022年12月 (24)
- 2022年11月 (26)
- 2022年10月 (28)
- 2022年9月 (24)
- 2022年8月 (21)
- 2022年7月 (15)
- 2022年6月 (18)
- 2022年5月 (15)
- 2022年4月 (20)
- 2022年3月 (21)
- 2022年2月 (22)
- 2022年1月 (17)
- 2021年12月 (20)
- 2021年11月 (20)
- 2021年10月 (21)
- 2021年9月 (20)
- 2021年8月 (22)
- 2021年7月 (20)
- 2021年6月 (22)
- 2021年5月 (26)
- 2021年4月 (26)
- 2021年3月 (16)
- 2021年2月 (17)
- 2021年1月 (22)
- 2020年12月 (18)
- 2020年11月 (20)
- 2020年10月 (20)
- 2020年9月 (22)
- 2020年8月 (22)
- 2020年7月 (23)
- 2020年6月 (19)
- 2020年5月 (26)
- 2020年4月 (28)
- 2020年3月 (26)
- 2020年2月 (21)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (20)
- 2019年10月 (24)
- 2019年9月 (17)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2016年9月 (1)
HOME > スク玉ブログ > 午前、午後、夜、合わせて100人超えた!
スク玉ブログ
午前、午後、夜、合わせて100人超えた!
オンライン仕様の さんなん です。デスクトップモニターで出席管理しながら、ノートパソコンと壁に貼ったホワイトボードで指導してます。

午前のオンライン勉強会に入れ替わりで約40名。9時スタートの生徒もいれば、10時スタートの生徒もいる。1時間だけの生徒もいれば、3時間いる生徒もいる。
同じように、午後と夜のオンライン勉強会にも少なくとも30名ずつはいますね。重複してる子もいるけど、いいんじゃない。しっかり勉強時間確保できてるし、チャットでのコメントやブレークアウトの操作も覚えてきましたよ。
先週から参加が増え続け、スク玉生も毎日100名はオンラインに集まっています。ほんと人数が増えすぎて名字だけだと把握できないので、今日からはZOOM内はフルネーム登録をお願いしています。
「我が子が、家で勉強する姿がある」
これこそ本当に保護者の方が1番望んでいた姿なのかもしれませんね。
中学生、高校生はずいぶん慣れてきたので、今週からはブレークアウトをもっと使いながら毎日オンラインチェックも動いて行きます。
ただ、やってて気づいたこと。勉強に集中していて、こちらからのブレークアウトへの参加要請に応答しない子が多くいる。うーん、困ったな。かといって集中してるのに・・・邪魔するのも嫌なのね。そんな時は、そっとしとこう。それが「ジガクへの道」。
約2か月に及ぶ学校の休校。しかし、これが5月のGW明けから解除される保証はどこにもありません。スク玉では予定表チェックや質問対応を受けながら、学力を維持するだけでなく上げていきますよ。
4月末頃に、仮想「1学期中間テスト」やっちゃいます??データはPDFで塾LINEから送りたいけど、家で印刷できるのかな??
そろそろ、小学生もオンラインに巻き込んでいきますか。ちょっとオンラインが苦手という方も、今の内から少しずつ慣れていくださいね。それでは、また明日(*^^)v。

☆お問合せはこちらから
(メールでお問合せ)

(LINE@登録でお問合せ【お問合せ専用】)

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
スク玉ブログ連絡用LINE@を作りました。よかったらご登録ください。(塾生の方も、塾生でない方もどうぞ)
※塾連絡は、塾生専用のLINE@にてご連絡します。
↓↓↓このLINE@の用途は、スク玉ブログの更新のみ↓↓↓


午前のオンライン勉強会に入れ替わりで約40名。9時スタートの生徒もいれば、10時スタートの生徒もいる。1時間だけの生徒もいれば、3時間いる生徒もいる。
同じように、午後と夜のオンライン勉強会にも少なくとも30名ずつはいますね。重複してる子もいるけど、いいんじゃない。しっかり勉強時間確保できてるし、チャットでのコメントやブレークアウトの操作も覚えてきましたよ。
先週から参加が増え続け、スク玉生も毎日100名はオンラインに集まっています。ほんと人数が増えすぎて名字だけだと把握できないので、今日からはZOOM内はフルネーム登録をお願いしています。
「我が子が、家で勉強する姿がある」
これこそ本当に保護者の方が1番望んでいた姿なのかもしれませんね。
中学生、高校生はずいぶん慣れてきたので、今週からはブレークアウトをもっと使いながら毎日オンラインチェックも動いて行きます。
ただ、やってて気づいたこと。勉強に集中していて、こちらからのブレークアウトへの参加要請に応答しない子が多くいる。うーん、困ったな。かといって集中してるのに・・・邪魔するのも嫌なのね。そんな時は、そっとしとこう。それが「ジガクへの道」。
約2か月に及ぶ学校の休校。しかし、これが5月のGW明けから解除される保証はどこにもありません。スク玉では予定表チェックや質問対応を受けながら、学力を維持するだけでなく上げていきますよ。
4月末頃に、仮想「1学期中間テスト」やっちゃいます??データはPDFで塾LINEから送りたいけど、家で印刷できるのかな??
そろそろ、小学生もオンラインに巻き込んでいきますか。ちょっとオンラインが苦手という方も、今の内から少しずつ慣れていくださいね。それでは、また明日(*^^)v。

☆お問合せはこちらから
(メールでお問合せ)

(LINE@登録でお問合せ【お問合せ専用】)

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
スク玉ブログ連絡用LINE@を作りました。よかったらご登録ください。(塾生の方も、塾生でない方もどうぞ)
※塾連絡は、塾生専用のLINE@にてご連絡します。
↓↓↓このLINE@の用途は、スク玉ブログの更新のみ↓↓↓

2020年4月13日 09:47