カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年4月 (6)
- 2025年3月 (27)
- 2025年2月 (24)
- 2025年1月 (27)
- 2024年12月 (28)
- 2024年11月 (18)
- 2024年10月 (22)
- 2024年9月 (24)
- 2024年8月 (20)
- 2024年7月 (20)
- 2024年6月 (21)
- 2024年5月 (22)
- 2024年4月 (37)
- 2024年3月 (26)
- 2024年2月 (18)
- 2024年1月 (22)
- 2023年12月 (23)
- 2023年11月 (17)
- 2023年10月 (18)
- 2023年9月 (20)
- 2023年8月 (12)
- 2023年7月 (20)
- 2023年6月 (28)
- 2023年5月 (25)
- 2023年4月 (30)
- 2023年3月 (22)
- 2023年2月 (20)
- 2023年1月 (28)
- 2022年12月 (24)
- 2022年11月 (26)
- 2022年10月 (28)
- 2022年9月 (24)
- 2022年8月 (21)
- 2022年7月 (15)
- 2022年6月 (18)
- 2022年5月 (15)
- 2022年4月 (20)
- 2022年3月 (21)
- 2022年2月 (22)
- 2022年1月 (17)
- 2021年12月 (20)
- 2021年11月 (20)
- 2021年10月 (21)
- 2021年9月 (20)
- 2021年8月 (22)
- 2021年7月 (20)
- 2021年6月 (22)
- 2021年5月 (26)
- 2021年4月 (26)
- 2021年3月 (16)
- 2021年2月 (17)
- 2021年1月 (22)
- 2020年12月 (18)
- 2020年11月 (20)
- 2020年10月 (20)
- 2020年9月 (22)
- 2020年8月 (22)
- 2020年7月 (23)
- 2020年6月 (19)
- 2020年5月 (26)
- 2020年4月 (28)
- 2020年3月 (26)
- 2020年2月 (21)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (20)
- 2019年10月 (24)
- 2019年9月 (17)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2016年9月 (1)
HOME > スク玉ブログ > 【中学受験部】愛知県の中学受験が過去最多に!今後ますます"実力の差"がカギに
スク玉ブログ
【中学受験部】愛知県の中学受験が過去最多に!今後ますます"実力の差"がカギに
TIMELESZ(タイムレス)のオーディション番組、気が付いたら全話制覇していた さんなん です。
いや~、ストーリーって一度見ちゃうと止まらないですね。「ちょっとだけ・・・」のつもりが、気づけば全編コンプリート。
それなのに、いまだにメンバーの顔と名前が一致しません。そして「この子は選ばれるでしょ!」って思った人から外れていく不思議( 一一)フシギ。
さて、令和7年度の中学受験のニュースがあったのでまとめておきます。
■愛知の中学受験が過去最多に!大切なのは「我が子に合った対策」
今年度、東海地方の中学受験者数が過去最多になりました。特に愛知県は1万4,223人と初めて1万4,000人を超え、9年連続の増加です。
数字だけ見ると「受験者が多いんだな」で終わりそうですが、大切なのは「なぜ増えたのか」と「どう対応すべきか」を知ることです。
公立中高一貫校ができたのに、なぜ受験生は減らなかった?
2025年度から、愛知県でも明和・津島・半田・刈谷の4校で公立中高一貫校がスタートしました。
最初にこれを聞いたとき、「公立に流れて、私立の受験生は減るのでは?」と思ったご家庭もあったかもしれません。でも、実際は逆で、中学受験全体がさらに活気づきました。
今まで受験を考えていなかった層が「じゃあ、うちも」と挑戦するようになった、というのが実態のようです。
つまり、受験者が増えて、競争がより激しくなったということです。
■一滝・名電・淑徳...人気校の競争率がすごいことに!
地元一宮市の「大成中学校」も、今年から公立一貫校型の適性検査型入試を導入。これにより、志願者が前年の415人から653人に急増しました。
さらに、名古屋・尾張エリアの主要校でも志願者が大きく増加しています。以下、いくつかピックアップしてみますね。
どの学校も一人ひとりに合った対策が必要です。学校ごとに入試問題の傾向も違いますし、「とりあえず大手塾でやっておけばいいや」とは言えなくなってきました。
■集団塾だけでなく、個人塾の強みも知っておきましょう
集団塾はカリキュラムが整っていて、ペースが合うお子さんにはとても良い環境です。ですが、逆に言うと「合わない場合はついていけなくなる」こともあります。
個人塾なら、志望校やお子さんの性格・ペースに合わせて対策ができるという強みがあります。特に私立中学受験のような“傾向と対策がハッキリしている試験”には、個別のアプローチがとても効果的だと考えています。
我が子の今の状態や志望校の情報をしっかり整理し、必要に応じて早めに動くことが、これからの愛知の中学受験では重要になってくると思います。
受験を“身近な選択肢”として前向きにとらえ、「どんな学校が合うかな?」と考えるところから始めてみてくださいね。
《スク玉 小学部》
数字に表れない「勉強の仕方」「頭を使う」部分を大切にしています!

《篭屋校 中学受験部(新小4~新小6)》

《スク玉 中学部》3月1日~新学年の勉強開始しています!

《スク玉 高校部》新高3は、受験勉強を始めています!
国公立大を目指した塾生20名の挑戦!!
(玉野校)
🌸愛知教育大学
教員養成課程 義務社会 合格!
🌸愛知教育大学
教育支援専門職養成課程 教育ガバナンス 合格!
🌸愛知教育大学
教育支援専門職養成課程 福祉コース 合格!
🌸富山県立大学
工学部 生物工学科 合格!
🌸名古屋大学
経済学部 経済学科 合格!
🌸名古屋工業大学
工学部 物理工学科 合格!
🌸名古屋市立大学 経済学部 合格!
🌸名古屋市立大学 看護学部 合格!
🌸三重大学 人文学部 文化学科 合格!
🌸横浜国立大学 理工学部
数物・電子情報系学科 合格!
(篭屋校)
🌸愛知教育大学
教育支援専門職養成課程 教育ガバナンス 合格!
🌸愛知県立大学
看護学部 看護学科 合格!
🌸大阪大学
外国語学部 外国語学科 合格!
🌸鳥取大学
工学部 電気情報系学科 合格!
🌸名古屋 大学
法学部 法律・政治学科 合格!
≪スク玉の公式LINE≫
(LINE@登録でお問合せ【お問合せ専用】)

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
スク玉ブログ連絡用LINE@を作りました。よかったらご登録ください。(塾生の方も、塾生でない方もどうぞ)
※塾連絡は、塾生専用のLINE@にてご連絡します。
↓↓↓このLINE@の用途は、スク玉ブログの更新のみ↓↓↓
いや~、ストーリーって一度見ちゃうと止まらないですね。「ちょっとだけ・・・」のつもりが、気づけば全編コンプリート。
それなのに、いまだにメンバーの顔と名前が一致しません。そして「この子は選ばれるでしょ!」って思った人から外れていく不思議( 一一)フシギ。
さて、令和7年度の中学受験のニュースがあったのでまとめておきます。
■愛知の中学受験が過去最多に!大切なのは「我が子に合った対策」
今年度、東海地方の中学受験者数が過去最多になりました。特に愛知県は1万4,223人と初めて1万4,000人を超え、9年連続の増加です。
数字だけ見ると「受験者が多いんだな」で終わりそうですが、大切なのは「なぜ増えたのか」と「どう対応すべきか」を知ることです。
公立中高一貫校ができたのに、なぜ受験生は減らなかった?
2025年度から、愛知県でも明和・津島・半田・刈谷の4校で公立中高一貫校がスタートしました。
最初にこれを聞いたとき、「公立に流れて、私立の受験生は減るのでは?」と思ったご家庭もあったかもしれません。でも、実際は逆で、中学受験全体がさらに活気づきました。
今まで受験を考えていなかった層が「じゃあ、うちも」と挑戦するようになった、というのが実態のようです。
つまり、受験者が増えて、競争がより激しくなったということです。
■一滝・名電・淑徳...人気校の競争率がすごいことに!
地元一宮市の「大成中学校」も、今年から公立一貫校型の適性検査型入試を導入。これにより、志願者が前年の415人から653人に急増しました。
さらに、名古屋・尾張エリアの主要校でも志願者が大きく増加しています。以下、いくつかピックアップしてみますね。
-
滝中(江南市):1,945人(前年比+54人)
共学トップレベルの学校で、倍率も高く、毎年安定して人気です
-
愛知工業大学名電中(名古屋市):1,441人(前年比+211人)
なんと13.7倍の倍率。2日連続で受けると優遇があることもあり、ここ数年で人気急上昇です。
-
愛知淑徳中(名古屋市):1,072人(前年比+84人)
こちらも過去最多。名古屋市内の女子に根強い人気があります。
-
椙山女学園中(名古屋市):605人(前年比+154人)
入試日程が変更され、他校と併願しやすくなったのが大きな要因です。
-
南山女子部(名古屋市):670人(前年比−30人)
数は減りましたが、合格者を絞ったため倍率は高水準キープです。
どの学校も一人ひとりに合った対策が必要です。学校ごとに入試問題の傾向も違いますし、「とりあえず大手塾でやっておけばいいや」とは言えなくなってきました。
■集団塾だけでなく、個人塾の強みも知っておきましょう
集団塾はカリキュラムが整っていて、ペースが合うお子さんにはとても良い環境です。ですが、逆に言うと「合わない場合はついていけなくなる」こともあります。
個人塾なら、志望校やお子さんの性格・ペースに合わせて対策ができるという強みがあります。特に私立中学受験のような“傾向と対策がハッキリしている試験”には、個別のアプローチがとても効果的だと考えています。
我が子の今の状態や志望校の情報をしっかり整理し、必要に応じて早めに動くことが、これからの愛知の中学受験では重要になってくると思います。
受験を“身近な選択肢”として前向きにとらえ、「どんな学校が合うかな?」と考えるところから始めてみてくださいね。
《スク玉 小学部》
数字に表れない「勉強の仕方」「頭を使う」部分を大切にしています!

《篭屋校 中学受験部(新小4~新小6)》

《スク玉 中学部》3月1日~新学年の勉強開始しています!

《スク玉 高校部》新高3は、受験勉強を始めています!
国公立大を目指した塾生20名の挑戦!!
(玉野校)
🌸愛知教育大学
教員養成課程 義務社会 合格!
🌸愛知教育大学
教育支援専門職養成課程 教育ガバナンス 合格!
🌸愛知教育大学
教育支援専門職養成課程 福祉コース 合格!
🌸富山県立大学
工学部 生物工学科 合格!
🌸名古屋大学
経済学部 経済学科 合格!
🌸名古屋工業大学
工学部 物理工学科 合格!
🌸名古屋市立大学 経済学部 合格!
🌸名古屋市立大学 看護学部 合格!
🌸三重大学 人文学部 文化学科 合格!
🌸横浜国立大学 理工学部
数物・電子情報系学科 合格!
(篭屋校)
🌸愛知教育大学
教育支援専門職養成課程 教育ガバナンス 合格!
🌸愛知県立大学
看護学部 看護学科 合格!
🌸大阪大学
外国語学部 外国語学科 合格!
🌸鳥取大学
工学部 電気情報系学科 合格!
🌸名古屋 大学
法学部 法律・政治学科 合格!
≪スク玉の公式LINE≫
(LINE@登録でお問合せ【お問合せ専用】)

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
スク玉ブログ連絡用LINE@を作りました。よかったらご登録ください。(塾生の方も、塾生でない方もどうぞ)
※塾連絡は、塾生専用のLINE@にてご連絡します。
↓↓↓このLINE@の用途は、スク玉ブログの更新のみ↓↓↓

2025年4月 2日 15:06