カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年4月 (2)
- 2025年3月 (27)
- 2025年2月 (24)
- 2025年1月 (27)
- 2024年12月 (28)
- 2024年11月 (18)
- 2024年10月 (22)
- 2024年9月 (24)
- 2024年8月 (20)
- 2024年7月 (20)
- 2024年6月 (21)
- 2024年5月 (22)
- 2024年4月 (37)
- 2024年3月 (26)
- 2024年2月 (18)
- 2024年1月 (22)
- 2023年12月 (23)
- 2023年11月 (17)
- 2023年10月 (18)
- 2023年9月 (20)
- 2023年8月 (12)
- 2023年7月 (20)
- 2023年6月 (28)
- 2023年5月 (25)
- 2023年4月 (30)
- 2023年3月 (22)
- 2023年2月 (20)
- 2023年1月 (28)
- 2022年12月 (24)
- 2022年11月 (26)
- 2022年10月 (28)
- 2022年9月 (24)
- 2022年8月 (21)
- 2022年7月 (15)
- 2022年6月 (18)
- 2022年5月 (15)
- 2022年4月 (20)
- 2022年3月 (21)
- 2022年2月 (22)
- 2022年1月 (17)
- 2021年12月 (20)
- 2021年11月 (20)
- 2021年10月 (21)
- 2021年9月 (20)
- 2021年8月 (22)
- 2021年7月 (20)
- 2021年6月 (22)
- 2021年5月 (26)
- 2021年4月 (26)
- 2021年3月 (16)
- 2021年2月 (17)
- 2021年1月 (22)
- 2020年12月 (18)
- 2020年11月 (20)
- 2020年10月 (20)
- 2020年9月 (22)
- 2020年8月 (22)
- 2020年7月 (23)
- 2020年6月 (19)
- 2020年5月 (26)
- 2020年4月 (28)
- 2020年3月 (26)
- 2020年2月 (21)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (20)
- 2019年10月 (24)
- 2019年9月 (17)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2016年9月 (1)
HOME > スク玉ブログ > 全県模試~現時点での自分の位置を把握せよ~
スク玉ブログ
全県模試~現時点での自分の位置を把握せよ~
先日は、國立(くにたて)先生@さくら個別の出版記念イベントにお邪魔してきました さんなん です!
息子の学習相談にちゃっかり乗ってもらったうえに、サイン前しっかりGETしてきました(笑)。國立先生、本当にありがとうございました!

さて、本日は中学部の全県模試についてお届けします!
そもそも模試の目的は大きくわけて2つあります。
①現在の自分の位置を把握すること!
②得意・不得意を明確に分析すること!
①現在の自分の位置の確認する!
模試は、まさに自分の立ち位置を知るための絶好のチャンスです!自分がどこにいるかわからないと、目標までの道筋も立てられませんよね?
・今の勉強のペースは適切か?
・勉強量は足りているのか?
・勉強法は効果的なのか?
こうした疑問に答えを出すのが模試の役割ってわけです。
②得意・不得意を明確に分析する!
模試では、普段と違った視点からの問題や初見の問題への対応力が試されます。ここで、自分が本当に理解できている単元や、まだ復習が必要な部分を知ることができます。
「あれ?実はここ苦手だったかも!」なんて発見がいっぱいあるんですよね。
この「気づき」をもとに、具体的に志望校までどの科目・単元を優先して勉強すればいいのか。現在位置と自分の目標との差を埋めるために、何をするのかを考えていく材料になるのです。
もちろん模試を受けっぱなしにするのはもったいないです。模試が終わった直後から遅くとも2日以内には、自己採点をして間違い直しをすることで、学習効果は飛躍的に上がります。
ちなみに、勉強ができる子が実践しているポイントは、
「正解した問題でも、他の選択肢の意味や理由を調べる」です。
つまり「正解していた問題に対しても、納得できない部分があれば再度解き直す」のです。
腑に落ちない全部を理解する勉強こそ、本当の間違い直しという言うこと。模試の問題全体を深く理解する姿勢が大切だということですね。
間違い直しが大切ってわかっているけど、自分一人では続かない。普通の子は、それが当たり前です。
だから、スク玉では、模試の間違い直しチェックも行います。こういった地道な勉強をコツコツやるのがスク玉流です。これぞ最強の学習法(*^^)v
さぁ3月もいよいよ終わりに近づいてきました。新学期をこちらから迎えに行く気持ちで、一緒にラストスパートを駆け抜けますよ!
春休みもしっかり学びましょう。


《篭屋校 中学受験部(新小4~新小6)》
春期講習より新学年の学習を始めています!

《スク玉 中学部》3月1日~新学年の勉強開始しています!

《スク玉 高校部》新高3は、受験勉強を始めています!
国公立大を目指した塾生20名の挑戦!!
(玉野校)
🌸愛知教育大学
教員養成課程 義務社会 合格!
🌸愛知教育大学
教育支援専門職養成課程 教育ガバナンス 合格!
🌸愛知教育大学
教育支援専門職養成課程 福祉コース 合格!
🌸富山県立大学
工学部 生物工学科 合格!
🌸名古屋大学
経済学部 経済学科 合格!
🌸名古屋工業大学
工学部 物理工学科 合格!
🌸名古屋市立大学 経済学部 合格!
🌸名古屋市立大学 看護学部 合格!
🌸三重大学 人文学部 文化学科 合格!
🌸横浜国立大学 理工学部
数物・電子情報系学科 合格!
(篭屋校)
🌸愛知教育大学
教育支援専門職養成課程 教育ガバナンス 合格!
🌸愛知県立大学
看護学部 看護学科 合格!
🌸大阪大学
外国語学部 外国語学科 合格!
🌸鳥取大学
工学部 電気情報系学科 合格!
🌸名古屋 大学
法学部 法律・政治学科 合格!
≪スク玉の公式LINE≫
(LINE@登録でお問合せ【お問合せ専用】)

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
スク玉ブログ連絡用LINE@を作りました。よかったらご登録ください。(塾生の方も、塾生でない方もどうぞ)
※塾連絡は、塾生専用のLINE@にてご連絡します。
↓↓↓このLINE@の用途は、スク玉ブログの更新のみ↓↓↓
息子の学習相談にちゃっかり乗ってもらったうえに、サイン前しっかりGETしてきました(笑)。國立先生、本当にありがとうございました!

さて、本日は中学部の全県模試についてお届けします!
そもそも模試の目的は大きくわけて2つあります。
①現在の自分の位置を把握すること!
②得意・不得意を明確に分析すること!
①現在の自分の位置の確認する!
模試は、まさに自分の立ち位置を知るための絶好のチャンスです!自分がどこにいるかわからないと、目標までの道筋も立てられませんよね?
・今の勉強のペースは適切か?
・勉強量は足りているのか?
・勉強法は効果的なのか?
こうした疑問に答えを出すのが模試の役割ってわけです。
②得意・不得意を明確に分析する!
模試では、普段と違った視点からの問題や初見の問題への対応力が試されます。ここで、自分が本当に理解できている単元や、まだ復習が必要な部分を知ることができます。
「あれ?実はここ苦手だったかも!」なんて発見がいっぱいあるんですよね。
この「気づき」をもとに、具体的に志望校までどの科目・単元を優先して勉強すればいいのか。現在位置と自分の目標との差を埋めるために、何をするのかを考えていく材料になるのです。
もちろん模試を受けっぱなしにするのはもったいないです。模試が終わった直後から遅くとも2日以内には、自己採点をして間違い直しをすることで、学習効果は飛躍的に上がります。
ちなみに、勉強ができる子が実践しているポイントは、
「正解した問題でも、他の選択肢の意味や理由を調べる」です。
つまり「正解していた問題に対しても、納得できない部分があれば再度解き直す」のです。
腑に落ちない全部を理解する勉強こそ、本当の間違い直しという言うこと。模試の問題全体を深く理解する姿勢が大切だということですね。
間違い直しが大切ってわかっているけど、自分一人では続かない。普通の子は、それが当たり前です。
だから、スク玉では、模試の間違い直しチェックも行います。こういった地道な勉強をコツコツやるのがスク玉流です。これぞ最強の学習法(*^^)v
さぁ3月もいよいよ終わりに近づいてきました。新学期をこちらから迎えに行く気持ちで、一緒にラストスパートを駆け抜けますよ!
春休みもしっかり学びましょう。


《篭屋校 中学受験部(新小4~新小6)》
春期講習より新学年の学習を始めています!

《スク玉 中学部》3月1日~新学年の勉強開始しています!

《スク玉 高校部》新高3は、受験勉強を始めています!
国公立大を目指した塾生20名の挑戦!!
(玉野校)
🌸愛知教育大学
教員養成課程 義務社会 合格!
🌸愛知教育大学
教育支援専門職養成課程 教育ガバナンス 合格!
🌸愛知教育大学
教育支援専門職養成課程 福祉コース 合格!
🌸富山県立大学
工学部 生物工学科 合格!
🌸名古屋大学
経済学部 経済学科 合格!
🌸名古屋工業大学
工学部 物理工学科 合格!
🌸名古屋市立大学 経済学部 合格!
🌸名古屋市立大学 看護学部 合格!
🌸三重大学 人文学部 文化学科 合格!
🌸横浜国立大学 理工学部
数物・電子情報系学科 合格!
(篭屋校)
🌸愛知教育大学
教育支援専門職養成課程 教育ガバナンス 合格!
🌸愛知県立大学
看護学部 看護学科 合格!
🌸大阪大学
外国語学部 外国語学科 合格!
🌸鳥取大学
工学部 電気情報系学科 合格!
🌸名古屋 大学
法学部 法律・政治学科 合格!
≪スク玉の公式LINE≫
(LINE@登録でお問合せ【お問合せ専用】)

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
スク玉ブログ連絡用LINE@を作りました。よかったらご登録ください。(塾生の方も、塾生でない方もどうぞ)
※塾連絡は、塾生専用のLINE@にてご連絡します。
↓↓↓このLINE@の用途は、スク玉ブログの更新のみ↓↓↓

2025年3月28日 20:53