HOME > スク玉ブログ > 中学部は週4日から選択できるのではなく、週4日授業があります!

スク玉ブログ

< Prev  |  一覧へ戻る  |  Next >

中学部は週4日から選択できるのではなく、週4日授業があります!

連日のお問い合わせ、感謝感激~の さんなん です。入塾前の実力テストを受けている生徒もいて、もう毎日バタバタしています。




さてさて、今日はお電話でいただいた質問の中から、タイトルのご質問をピックアップします。「1人の質問は、みんなの質問」ってことで、ここでシェアしていきます。




まず、中学部は週4日授業です!月・火・木・金の全部で授業があります。




だから「この中から週2日選ぶ」とかじゃないんです。全部です、全部!





そう考えると、週2日の塾よりかなりお値打ちでもあります。検定対策、テスト勉強会も込み込みですから。





「個別指導ですか?」って質問もよくあるのですが、違います!同じ学年の生徒が集まるグループ授業です!





ただし、テスト前になると日程に合わせてグループを分けることもあるので、その時は学年がバラバラになることもあります。





授業のメインは、英語と数学!基礎をしっかり押さえながら先へ進みます。





授業の流れとしては・・・全体説明→個別対応、みたいな感じで、ざっくり割合で言うと、全体①:個別④くらい。学校の予習と復習をミックスして進めています。





それから小テストはほぼ毎日!間違い直しも、理解度も含めて先生が直接確認!「もう大丈夫!」ってなった少しずつ生徒自身に任せていくスタイルです。





演習量?これも多めです!みんな結構解いてます。中には、塾ワークに加えて検定対策を解いている生徒もいます。このときに学校の質問対応も受けています。





最近は学校の課題が少ないこともあって、週末課題も出してます!ちなみに、出来る子は授業中に週末課題まで全部終わらせちゃうこともあります。週末の自分の時間を確保したいんだって。




もし体調不良や習いごとでお休みしたら?




大丈夫です。水曜日もしくは土曜日に振替授業が受けられます!授業動画を撮っていますので、それを見てから演習をして追い付いてきてもらいます。





振替が難しそうな場合は、課題をご家庭でやってきてもらえるなら振替授業を受ける必要はないです。









《小学部》




《篭屋校 中学受験部(新小4~新小6)》
保護者相談会1月~受付中!





《中学部》3月1日~新学年の勉強開始します!




(↑【中学部】塾生の春と夏の5教科の成績推移!愛知全県模試の偏差値のび太くん!)


《高校部》新高3は、1月から受験勉強を始めています!




≪スク玉の公式LINE≫
(LINE@登録でお問合せ【お問合せ専用】)

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
スク玉ブログ連絡
用LINE@を作りました。よかったらご登録ください。(塾生の方も、塾生でない方もどうぞ)
※塾連絡は、塾生専用のLINE@にてご連絡します。
↓↓↓このLINE@の用途は、スク玉ブログの更新のみ↓↓↓
 


< Prev  |  一覧へ戻る  |  Next >

このページのトップへ