カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年1月 (11)
- 2024年12月 (28)
- 2024年11月 (18)
- 2024年10月 (22)
- 2024年9月 (24)
- 2024年8月 (20)
- 2024年7月 (20)
- 2024年6月 (21)
- 2024年5月 (22)
- 2024年4月 (37)
- 2024年3月 (26)
- 2024年2月 (18)
- 2024年1月 (22)
- 2023年12月 (23)
- 2023年11月 (17)
- 2023年10月 (18)
- 2023年9月 (20)
- 2023年8月 (12)
- 2023年7月 (20)
- 2023年6月 (28)
- 2023年5月 (25)
- 2023年4月 (30)
- 2023年3月 (22)
- 2023年2月 (20)
- 2023年1月 (28)
- 2022年12月 (24)
- 2022年11月 (26)
- 2022年10月 (28)
- 2022年9月 (24)
- 2022年8月 (21)
- 2022年7月 (15)
- 2022年6月 (18)
- 2022年5月 (15)
- 2022年4月 (20)
- 2022年3月 (21)
- 2022年2月 (22)
- 2022年1月 (17)
- 2021年12月 (20)
- 2021年11月 (20)
- 2021年10月 (21)
- 2021年9月 (20)
- 2021年8月 (22)
- 2021年7月 (20)
- 2021年6月 (22)
- 2021年5月 (26)
- 2021年4月 (26)
- 2021年3月 (16)
- 2021年2月 (17)
- 2021年1月 (22)
- 2020年12月 (18)
- 2020年11月 (20)
- 2020年10月 (20)
- 2020年9月 (22)
- 2020年8月 (22)
- 2020年7月 (23)
- 2020年6月 (19)
- 2020年5月 (26)
- 2020年4月 (28)
- 2020年3月 (26)
- 2020年2月 (21)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (20)
- 2019年10月 (24)
- 2019年9月 (17)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2016年9月 (1)
HOME > スク玉ブログ > 【中学部】自分で勉強している生徒は、なぜ模試や受験に強いのか?
スク玉ブログ
【中学部】自分で勉強している生徒は、なぜ模試や受験に強いのか?
年末より来年度のお問い合わせが増えてきた さんなん です。ありがとうございます。主に中学生さんのお問い合わせです。今日は週4日授業について、シェアしておきます。
一般的な週2日の塾では、学校の定期テストに合わせて学校から少し進んだ単元をやっている場合が多い。
授業で導入として説明して、演習して残りは宿題。次の授業で解説して、また次の単元の導入授業。これだと講習の時期にしか、復習に力を入れることはできません。
スク玉は週4日授業があるので、先取り学習+個人演習の両方に力を入れることができます。学校の定期テスト前は、テストの範囲に集中しています。
この個人演習の部分は、個人でやることを変えています。
例えば、
「予習」をしている生徒。中1生と中2生の数学で言えば、現時点で次の学年のワークに入っています。学校でも習っていない単元を自分の力だけで前へ進むのは、地頭を鍛えていないと難しい。それでもよく頑張ってますね。
「復習」をしている生徒。授業中に塾側からプリントを出しています。中1数学は「比例・反比例」の特訓中で、このあと「方程式の利用」の予定。中2数学は、入試に必要な「一次関数」を永遠とやり続けています。中2英語は「比較」の深堀りをしています。
「検定」の勉強をしている生徒。漢検、英検、数検を受ける生徒は、自分で問題集を購入して勉強を進めています。英検と数検は塾の授業中に演習している生徒もいます。英検は3級から英作が入ってくるので、本当はこれをもっと強化させたいところ。高校受験はマーク形式になってしまいましたが、大学受験で必要になる生徒が多いからね。
ちなみに中3生の秋以降は、各自で自分が必要な科目、単元を勉強していきます。自学力を鍛えるというのは、ただ本人にすべてを任せても身に付きません。塾という環境は、勉強を教えてもらうところだけでなく、活用する場所として使って欲しいと思っています。
勉強は、とにかく基礎が大事。その基礎を受け身ではなく、能動的に鍛えるからこそ本当の実力が付くのです。つまり受験や模試に強くなるのは必然です。
勘違いしてる人が多いのですが、偏差値60に達していない生徒は全員に基礎力が足りていないのよ。それなのに難問と呼ばれる応用問題を解いたって、点数に結びつかないケースが多いもの。
だからスク玉の授業は徹底的に基礎中心であり、これだけは全員共通課題としてあります。
スク玉には、5教科で300点に届かない生徒も入塾してきます。そんな生徒には、まずはしっかり共通課題だけは期限内に反復練習するように指示してあります。
また、クラブチームや習い事が重なって週4日も授業に出れないというご相談もありますが、水曜日もしくは土曜日に振替で対応させていただいております。ただ、習い事を理由に、先ほどの共通課題ができないようであれば入塾はしない方がいいです。
実際、スク玉生の4人に1人ぐらいは何か習い事をしています。それでも、やるべきことはキチっとやってきます。
中学生の勉強は、教養としても会社の入社試験でも出題されるもの。勉強をしっかりやるという条件のもと、習い事をするのが普通だと思うんだけどな。優先順位が逆になっているご家庭をたまに見かけます。
《小学部》
《篭屋校 中学受験部(新小4~新小6)》
保護者相談会1月~受付中!
《中学部》3月1日~新学年の勉強開始します!
(↑【中学部】塾生の春と夏の5教科の成績推移!愛知全県模試の偏差値のび太くん!)
《高校部》新高3は、1月から受験勉強を始めています!
≪スク玉の公式LINE≫
(LINE@登録でお問合せ【お問合せ専用】)
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
スク玉ブログ連絡用LINE@を作りました。よかったらご登録ください。(塾生の方も、塾生でない方もどうぞ)
※塾連絡は、塾生専用のLINE@にてご連絡します。
↓↓↓このLINE@の用途は、スク玉ブログの更新のみ↓↓↓
一般的な週2日の塾では、学校の定期テストに合わせて学校から少し進んだ単元をやっている場合が多い。
授業で導入として説明して、演習して残りは宿題。次の授業で解説して、また次の単元の導入授業。これだと講習の時期にしか、復習に力を入れることはできません。
スク玉は週4日授業があるので、先取り学習+個人演習の両方に力を入れることができます。学校の定期テスト前は、テストの範囲に集中しています。
この個人演習の部分は、個人でやることを変えています。
例えば、
「予習」をしている生徒。中1生と中2生の数学で言えば、現時点で次の学年のワークに入っています。学校でも習っていない単元を自分の力だけで前へ進むのは、地頭を鍛えていないと難しい。それでもよく頑張ってますね。
「復習」をしている生徒。授業中に塾側からプリントを出しています。中1数学は「比例・反比例」の特訓中で、このあと「方程式の利用」の予定。中2数学は、入試に必要な「一次関数」を永遠とやり続けています。中2英語は「比較」の深堀りをしています。
「検定」の勉強をしている生徒。漢検、英検、数検を受ける生徒は、自分で問題集を購入して勉強を進めています。英検と数検は塾の授業中に演習している生徒もいます。英検は3級から英作が入ってくるので、本当はこれをもっと強化させたいところ。高校受験はマーク形式になってしまいましたが、大学受験で必要になる生徒が多いからね。
ちなみに中3生の秋以降は、各自で自分が必要な科目、単元を勉強していきます。自学力を鍛えるというのは、ただ本人にすべてを任せても身に付きません。塾という環境は、勉強を教えてもらうところだけでなく、活用する場所として使って欲しいと思っています。
勉強は、とにかく基礎が大事。その基礎を受け身ではなく、能動的に鍛えるからこそ本当の実力が付くのです。つまり受験や模試に強くなるのは必然です。
勘違いしてる人が多いのですが、偏差値60に達していない生徒は全員に基礎力が足りていないのよ。それなのに難問と呼ばれる応用問題を解いたって、点数に結びつかないケースが多いもの。
だからスク玉の授業は徹底的に基礎中心であり、これだけは全員共通課題としてあります。
スク玉には、5教科で300点に届かない生徒も入塾してきます。そんな生徒には、まずはしっかり共通課題だけは期限内に反復練習するように指示してあります。
また、クラブチームや習い事が重なって週4日も授業に出れないというご相談もありますが、水曜日もしくは土曜日に振替で対応させていただいております。ただ、習い事を理由に、先ほどの共通課題ができないようであれば入塾はしない方がいいです。
実際、スク玉生の4人に1人ぐらいは何か習い事をしています。それでも、やるべきことはキチっとやってきます。
中学生の勉強は、教養としても会社の入社試験でも出題されるもの。勉強をしっかりやるという条件のもと、習い事をするのが普通だと思うんだけどな。優先順位が逆になっているご家庭をたまに見かけます。
《小学部》
《篭屋校 中学受験部(新小4~新小6)》
保護者相談会1月~受付中!
《中学部》3月1日~新学年の勉強開始します!
(↑【中学部】塾生の春と夏の5教科の成績推移!愛知全県模試の偏差値のび太くん!)
《高校部》新高3は、1月から受験勉強を始めています!
≪スク玉の公式LINE≫
(LINE@登録でお問合せ【お問合せ専用】)
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
スク玉ブログ連絡用LINE@を作りました。よかったらご登録ください。(塾生の方も、塾生でない方もどうぞ)
※塾連絡は、塾生専用のLINE@にてご連絡します。
↓↓↓このLINE@の用途は、スク玉ブログの更新のみ↓↓↓
2025年1月11日 10:15