カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年10月 (22)
- 2024年9月 (24)
- 2024年8月 (20)
- 2024年7月 (20)
- 2024年6月 (21)
- 2024年5月 (22)
- 2024年4月 (37)
- 2024年3月 (26)
- 2024年2月 (18)
- 2024年1月 (22)
- 2023年12月 (23)
- 2023年11月 (17)
- 2023年10月 (18)
- 2023年9月 (20)
- 2023年8月 (12)
- 2023年7月 (20)
- 2023年6月 (28)
- 2023年5月 (25)
- 2023年4月 (30)
- 2023年3月 (22)
- 2023年2月 (20)
- 2023年1月 (28)
- 2022年12月 (24)
- 2022年11月 (26)
- 2022年10月 (28)
- 2022年9月 (24)
- 2022年8月 (21)
- 2022年7月 (15)
- 2022年6月 (18)
- 2022年5月 (15)
- 2022年4月 (20)
- 2022年3月 (21)
- 2022年2月 (22)
- 2022年1月 (17)
- 2021年12月 (20)
- 2021年11月 (20)
- 2021年10月 (21)
- 2021年9月 (20)
- 2021年8月 (22)
- 2021年7月 (20)
- 2021年6月 (22)
- 2021年5月 (26)
- 2021年4月 (26)
- 2021年3月 (16)
- 2021年2月 (17)
- 2021年1月 (22)
- 2020年12月 (18)
- 2020年11月 (20)
- 2020年10月 (20)
- 2020年9月 (22)
- 2020年8月 (22)
- 2020年7月 (23)
- 2020年6月 (19)
- 2020年5月 (26)
- 2020年4月 (28)
- 2020年3月 (26)
- 2020年2月 (21)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (20)
- 2019年10月 (24)
- 2019年9月 (17)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2016年9月 (1)
HOME > スク玉ブログ > 数学力を鍛える!優先すべきことは、瞬間的にできることを増やす!
スク玉ブログ
数学力を鍛える!優先すべきことは、瞬間的にできることを増やす!
今年の冬期講習の日程がほぼ固まりました さんなん です。今年のカレンダーは授業が組みにくくて、少々苦戦しています。来週中にはお伝えができると思います。今しばらくお待ちください。
さて、10月のハロウィン週間中で、教室はカオス状態になっております。ハロウィンの様子はまた後日にまとめてブログに掲載しますね。
当たり前ですが、ハロウィン週間中でも授業はちゃんとやっています。←ここ大事!!
中1
数学:比例・反比例
理科:物質の変化、光・音
中2
数学:図形の角度・証明
理科:電流
中3
数学:二次関数、相似
理科:イオン
次の2学期期末テストの範囲は上記が中心になります。数学と理科はどの学年も大事な単元ばかりです。
理系科目は、基本的には学校の予習型がおススメです。塾では、入試に出題されやすい単元や皆が苦戦しやすい単元を重点的に時間をかけることができます。
しかし、学校は年間の授業数が決められていますので、先生の都合で特定の単元に時間をかけることができません。
学校で習った単元を塾やご家庭で復習しようとしても、学校がどんどん先へ進んでしまう状態では理解することが大切な理系科目の勉強としては不十分です。
現実問題として、例えば中学2年生の「一次関数」という単元があります。多くの学校で2学期中間テストにこの単元は出題範囲になっていましたので、すでに習い終えた単元になっています。
しかし、塾の現場でもまだまだ定着していない生徒が目立ちます。
問題!次の直線の式を求めなさい!
(1)点(1,7)を通り、傾きが2の直線
(2)2点(ー2,3)(2,ー9)を通る直線
(3)x=3のとき=ー1で、xが4増加するとyは8増加する直線
(4)y=3xー4と平行で、点(2,ー7)を通る直線
(5)点(ー1,ー4)を通り、直線y=3xー5とy軸上で交わる直線
こういった基本問題がね、瞬間的に解けないのです。これは応用問題を解く上で、必要なスキルであり、学校でも習い終わった現時点でこれらの問題には時間をかけてはいけないところです。
きっと数学「5」の生徒なら、上の5題はどれでも1問15秒もあれば暗算で答えが出せるはず。これに1分も2分もかかるようでは練習不足です。こういった問題の解き方が、スラスラ導きだせるようになるまで只今特訓中です。
スク玉は週4日も授業があるので、学校の予習を進めつつ、応用問題を解くための基礎力を鍛えていくことができます。
また、スク玉の数学の授業は自学中心ということもあり、中3生で「三平方の定理」まですでに終えている生徒だっています。もちろん授業中にチェックテストで理解したかどうかを確認テストもしています。
2学期の中間テストでは、数学100点だった生徒もいました。そして、97点、97点、96点、94点、92点、92点、91点、91点と続いています。
次の期末テストでは、今回70点だった生徒を80点へ、80点だった生徒を90点へ伸ばしたい。
塾内で英語と比較すると、数学が負けている状態なので、もっと数学力の強化が課題ですからね。頑張って、ついてらっしゃい。
(↑【中学部】塾生の春と夏の5教科の成績推移!愛知全県模試の偏差値のび太くん!)
≪スク玉の公式LINE≫
(LINE@登録でお問合せ【お問合せ専用】)
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
スク玉ブログ連絡用LINE@を作りました。よかったらご登録ください。(塾生の方も、塾生でない方もどうぞ)
※塾連絡は、塾生専用のLINE@にてご連絡します。
↓↓↓このLINE@の用途は、スク玉ブログの更新のみ↓↓↓
さて、10月のハロウィン週間中で、教室はカオス状態になっております。ハロウィンの様子はまた後日にまとめてブログに掲載しますね。
当たり前ですが、ハロウィン週間中でも授業はちゃんとやっています。←ここ大事!!
中1
数学:比例・反比例
理科:物質の変化、光・音
中2
数学:図形の角度・証明
理科:電流
中3
数学:二次関数、相似
理科:イオン
次の2学期期末テストの範囲は上記が中心になります。数学と理科はどの学年も大事な単元ばかりです。
理系科目は、基本的には学校の予習型がおススメです。塾では、入試に出題されやすい単元や皆が苦戦しやすい単元を重点的に時間をかけることができます。
しかし、学校は年間の授業数が決められていますので、先生の都合で特定の単元に時間をかけることができません。
学校で習った単元を塾やご家庭で復習しようとしても、学校がどんどん先へ進んでしまう状態では理解することが大切な理系科目の勉強としては不十分です。
現実問題として、例えば中学2年生の「一次関数」という単元があります。多くの学校で2学期中間テストにこの単元は出題範囲になっていましたので、すでに習い終えた単元になっています。
しかし、塾の現場でもまだまだ定着していない生徒が目立ちます。
問題!次の直線の式を求めなさい!
(1)点(1,7)を通り、傾きが2の直線
(2)2点(ー2,3)(2,ー9)を通る直線
(3)x=3のとき=ー1で、xが4増加するとyは8増加する直線
(4)y=3xー4と平行で、点(2,ー7)を通る直線
(5)点(ー1,ー4)を通り、直線y=3xー5とy軸上で交わる直線
こういった基本問題がね、瞬間的に解けないのです。これは応用問題を解く上で、必要なスキルであり、学校でも習い終わった現時点でこれらの問題には時間をかけてはいけないところです。
きっと数学「5」の生徒なら、上の5題はどれでも1問15秒もあれば暗算で答えが出せるはず。これに1分も2分もかかるようでは練習不足です。こういった問題の解き方が、スラスラ導きだせるようになるまで只今特訓中です。
スク玉は週4日も授業があるので、学校の予習を進めつつ、応用問題を解くための基礎力を鍛えていくことができます。
また、スク玉の数学の授業は自学中心ということもあり、中3生で「三平方の定理」まですでに終えている生徒だっています。もちろん授業中にチェックテストで理解したかどうかを確認テストもしています。
2学期の中間テストでは、数学100点だった生徒もいました。そして、97点、97点、96点、94点、92点、92点、91点、91点と続いています。
次の期末テストでは、今回70点だった生徒を80点へ、80点だった生徒を90点へ伸ばしたい。
塾内で英語と比較すると、数学が負けている状態なので、もっと数学力の強化が課題ですからね。頑張って、ついてらっしゃい。
(↑【中学部】塾生の春と夏の5教科の成績推移!愛知全県模試の偏差値のび太くん!)
≪スク玉の公式LINE≫
(LINE@登録でお問合せ【お問合せ専用】)
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
スク玉ブログ連絡用LINE@を作りました。よかったらご登録ください。(塾生の方も、塾生でない方もどうぞ)
※塾連絡は、塾生専用のLINE@にてご連絡します。
↓↓↓このLINE@の用途は、スク玉ブログの更新のみ↓↓↓
2024年10月29日 11:08