HOME > スク玉ブログ > 勉強は"7割スタート"がうまくいく!「先取り学習」が子どもを伸ばす理由!

スク玉ブログ

< Prev  |  一覧へ戻る  |  Next >

勉強は"7割スタート"がうまくいく!「先取り学習」が子どもを伸ばす理由!

完璧とは無縁の さんなん です。でも、元気と図太さにはちょっと自信があります。


え?太さじゃないですよ、図太さです。春って勘違いヤローが多い気がするので、念のため2回言っておきました!笑




さて、授業中に生徒に伝えていることをブログでも共有しておきます。



「最初(予習)は、7割程度の理解でいいんだよ!」




勉強に「完璧」って、実はあまりないものだと思います。一つわかったと思ったら、新しい疑問が出てきたり、「できた!」のあとに「…あれ?」が続いたり。そんなこと、よくありますよね。でも、それでいいんです。まずは前に進んでいくことが大切。



そして、夏期講習のようなまとまった時間が取れるタイミングで、もう一度しっかり整理してあげれば、大きく崩れることはありません。
 


もちろん、一つひとつを完璧に仕上げられたら理想的です。でも、毎日の学校生活や習い事、家庭での時間の中で、それを実現するのはなかなか難しいもの。やりたいこととやるべきことの両立って本当に難しく、SNSを含めた情報が大量に降ってくる。情報処理がキャパオーバー気味にあることも多いからね。
 


だからこそ、「ある程度の理解」でとにかく前へ!前へ!進んでいく“先取り学習”がとても効果的だと考えています。



 
最初は、内容を7割ほど理解できれば十分。




先に進むことで全体像がつかめ、後から「おぉ!そういうことか!」と、理解が深まることもほんとによくあります。
 



だから、どんなことでも「7割程度理解できて進んでいく」くらいがちょうどいいの。最初から完璧を目指しちゃダメ!あとで、仕上げの時間を取ることの方が大事!


 
そういった学習のリズムが身についていると、受験期やテスト前に慌てることも減り、心にゆとりが生まれます。

 

学びは一歩ずつ、でも確実に。先に進める力が、我が子の自信にもつながります。





《スク玉 小学部》
数字に表れない「勉強の仕方」・「頭を使う」部分を大切にしています!





《篭屋校 中学受験部(小4~小6)》




《スク玉 中学部》3月1日~新学年の勉強開始しています!




《スク玉 高校部》新高3は、受験勉強を始めています!

国公立大を目指した塾生20名の挑戦!!

(玉野校)
🌸愛知教育大学
 教員養成課程 義務社会 合格!

🌸愛知教育大学 
 教育支援専門職養成課程 教育ガバナンス 合格!

🌸愛知教育大学 
 教育支援専門職養成課程 福祉コース 合格!

🌸富山県立大学
 工学部 生物工学科 合格!

🌸名古屋大学 
 経済学部 経済学科 合格!

🌸名古屋工業大学
 工学部 物理工学科 合格!

🌸名古屋市立大学 経済学部 合格!

🌸名古屋市立大学 看護学部 合格!

🌸三重大学 人文学部 文化学科 合格!

🌸横浜国立大学 理工学部 
 数物・電子情報系学科 合格!


(篭屋校)
🌸愛知教育大学 
 教育支援専門職養成課程 教育ガバナンス 合格!

🌸愛知県立大学 
 看護学部 看護学科 合格!

🌸大阪大学 
 外国語学部 外国語学科 合格!

🌸鳥取大学 
 工学部 電気情報系学科 合格!

🌸名古屋 大学  
 法学部 法律・政治学科 合格!




≪スク玉の公式LINE≫
(LINE@登録でお問合せ【お問合せ専用】)

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
スク玉ブログ連絡
用LINE@を作りました。よかったらご登録ください。(塾生の方も、塾生でない方もどうぞ)
※塾連絡は、塾生専用のLINE@にてご連絡します。
↓↓↓このLINE@の用途は、スク玉ブログの更新のみ↓↓↓
 


< Prev  |  一覧へ戻る  |  Next >

このページのトップへ