カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年11月 (16)
- 2024年10月 (22)
- 2024年9月 (24)
- 2024年8月 (20)
- 2024年7月 (20)
- 2024年6月 (21)
- 2024年5月 (22)
- 2024年4月 (37)
- 2024年3月 (26)
- 2024年2月 (18)
- 2024年1月 (22)
- 2023年12月 (23)
- 2023年11月 (17)
- 2023年10月 (18)
- 2023年9月 (20)
- 2023年8月 (12)
- 2023年7月 (20)
- 2023年6月 (28)
- 2023年5月 (25)
- 2023年4月 (30)
- 2023年3月 (22)
- 2023年2月 (20)
- 2023年1月 (28)
- 2022年12月 (24)
- 2022年11月 (26)
- 2022年10月 (28)
- 2022年9月 (24)
- 2022年8月 (21)
- 2022年7月 (15)
- 2022年6月 (18)
- 2022年5月 (15)
- 2022年4月 (20)
- 2022年3月 (21)
- 2022年2月 (22)
- 2022年1月 (17)
- 2021年12月 (20)
- 2021年11月 (20)
- 2021年10月 (21)
- 2021年9月 (20)
- 2021年8月 (22)
- 2021年7月 (20)
- 2021年6月 (22)
- 2021年5月 (26)
- 2021年4月 (26)
- 2021年3月 (16)
- 2021年2月 (17)
- 2021年1月 (22)
- 2020年12月 (18)
- 2020年11月 (20)
- 2020年10月 (20)
- 2020年9月 (22)
- 2020年8月 (22)
- 2020年7月 (23)
- 2020年6月 (19)
- 2020年5月 (26)
- 2020年4月 (28)
- 2020年3月 (26)
- 2020年2月 (21)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (20)
- 2019年10月 (24)
- 2019年9月 (17)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2016年9月 (1)
HOME > スク玉ブログ > 偏差値50未満の生徒の行動分析→何も考えずに問題集を埋めているだけ
スク玉ブログ
偏差値50未満の生徒の行動分析→何も考えずに問題集を埋めているだけ
勉強が苦手だった さんなん です。自分の行動の振り返りをしてみると、ずいぶん間違った勉強をしていたと思います。
勉強会や授業を通じて感じたことをまとめました。勉強は正しい勉強法でやれば、必ず伸びます。間違った勉強法があれば、1つずつ改善していきましょう。
<偏差値50未満の生徒の行動分析>
「何も考えず」に勉強している!
☑間違っているのに○をつける
⇒自分の答えと模範解答の違いに気付いていない
☑意味が違うのに答えがあっている
⇒解法が違うことに気付かずそのまま覚えている
☑言われないとやらない
⇒親に言われてやる習慣がついている
☑答えを赤字で書いて直し終了
⇒本当にわからない問題でも質問すらしない。
☑言い訳を言う
⇒先生に言われたことを守らない・守れない
☑テスト直前でも問題集が終わらない
⇒それはマイペースとは言わないぞ!
<偏差値50以上60未満の生徒の行動分析>
「受け身の生徒」が多い!
☑「覚えた」と言って「できない」
⇒自分チェックが甘い
☑問題集は1回やって終わり
⇒基礎の反復練習が足りずミスが多い
☑わからない問題はすぐ人に聞く
⇒自分で調べることが身についていない
☑皆と同じ勉強はやる
⇒本当に自分に必要な勉強を考えていない
☑言葉の定義・解法があいまい
⇒なんとなくという感覚で勉強している
<偏差値60以上の生徒の行動分析>
授業中にとにかく「手が動く!」
☑基本問題はスラスラ解ける
⇒間違い直しを理解するまで取り組む
☑「できた」という基準が高い
⇒ 自分の言葉で説明できるまで繰り返す
☑参考書をよく使う
⇒先生に質問するときは自分の考えも持ってくる
☑得意科目がある
⇒教科書・参考書を読んで自分で学習を進めている
◆生活面と勉強面はリンクする
~意識改革に学年は関係ない~
勉強にも「ルール」は存在します。
計算にもルールがあり、文法にもルールがあります。
精神的に幼い生徒の多くは普段の行動を見ていて、やはり「ルールを守れない」傾向があります。
普段の生活の中で「ルールを守る」ことができない生徒は、勉強でも「ルールを守る」ことができないケースが多い。
そう考えると小5からの親の役目としては、過干渉を控えながら、我が子の自立・成長を促す為の声掛けをお願いするとともに、家庭ルールを守る大切さやその習慣を意識させるべきだと思います。
《小学部》
2024年1月~新学年度の募集開始 春期より新学年の勉強を始めます!
《中学部》
2023年12月~新学年度の募集開始 3月1日~新学年の勉強開始します!
《高校部》高2はそろそろ受験勉強はじめますよ!
受験準備コース 高1春~(週2日~数学・英語優先)
受験対策コース 高2冬~(週2日、個別指導含む)
単科コース(篭屋校のみ。週1日+武士道365)
★化 学 高2秋~
★数 学 高1春~
★完全自学 高1春~
(LINE@登録でお問合せ【お問合せ専用】)
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
スク玉ブログ連絡用LINE@を作りました。よかったらご登録ください。(塾生の方も、塾生でない方もどうぞ)
※塾連絡は、塾生専用のLINE@にてご連絡します。
↓↓↓このLINE@の用途は、スク玉ブログの更新のみ↓↓↓
勉強会や授業を通じて感じたことをまとめました。勉強は正しい勉強法でやれば、必ず伸びます。間違った勉強法があれば、1つずつ改善していきましょう。
<偏差値50未満の生徒の行動分析>
「何も考えず」に勉強している!
☑間違っているのに○をつける
⇒自分の答えと模範解答の違いに気付いていない
☑意味が違うのに答えがあっている
⇒解法が違うことに気付かずそのまま覚えている
☑言われないとやらない
⇒親に言われてやる習慣がついている
☑答えを赤字で書いて直し終了
⇒本当にわからない問題でも質問すらしない。
☑言い訳を言う
⇒先生に言われたことを守らない・守れない
☑テスト直前でも問題集が終わらない
⇒それはマイペースとは言わないぞ!
<偏差値50以上60未満の生徒の行動分析>
「受け身の生徒」が多い!
☑「覚えた」と言って「できない」
⇒自分チェックが甘い
☑問題集は1回やって終わり
⇒基礎の反復練習が足りずミスが多い
☑わからない問題はすぐ人に聞く
⇒自分で調べることが身についていない
☑皆と同じ勉強はやる
⇒本当に自分に必要な勉強を考えていない
☑言葉の定義・解法があいまい
⇒なんとなくという感覚で勉強している
<偏差値60以上の生徒の行動分析>
授業中にとにかく「手が動く!」
☑基本問題はスラスラ解ける
⇒間違い直しを理解するまで取り組む
☑「できた」という基準が高い
⇒ 自分の言葉で説明できるまで繰り返す
☑参考書をよく使う
⇒先生に質問するときは自分の考えも持ってくる
☑得意科目がある
⇒教科書・参考書を読んで自分で学習を進めている
◆生活面と勉強面はリンクする
~意識改革に学年は関係ない~
勉強にも「ルール」は存在します。
計算にもルールがあり、文法にもルールがあります。
精神的に幼い生徒の多くは普段の行動を見ていて、やはり「ルールを守れない」傾向があります。
普段の生活の中で「ルールを守る」ことができない生徒は、勉強でも「ルールを守る」ことができないケースが多い。
そう考えると小5からの親の役目としては、過干渉を控えながら、我が子の自立・成長を促す為の声掛けをお願いするとともに、家庭ルールを守る大切さやその習慣を意識させるべきだと思います。
《小学部》
2024年1月~新学年度の募集開始 春期より新学年の勉強を始めます!
《中学部》
2023年12月~新学年度の募集開始 3月1日~新学年の勉強開始します!
《高校部》高2はそろそろ受験勉強はじめますよ!
受験準備コース 高1春~(週2日~数学・英語優先)
受験対策コース 高2冬~(週2日、個別指導含む)
単科コース(篭屋校のみ。週1日+武士道365)
★化 学 高2秋~
★数 学 高1春~
★完全自学 高1春~
(LINE@登録でお問合せ【お問合せ専用】)
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
スク玉ブログ連絡用LINE@を作りました。よかったらご登録ください。(塾生の方も、塾生でない方もどうぞ)
※塾連絡は、塾生専用のLINE@にてご連絡します。
↓↓↓このLINE@の用途は、スク玉ブログの更新のみ↓↓↓
2023年11月15日 10:58